著者
前川 進 中村 直彦
出版者
神戸大学
雑誌
神戸大学農学部研究報告 (ISSN:04522370)
巻号頁・発行日
vol.13, no.2, pp.181-184, 1979
被引用文献数
2

花木の切枝促成時の環境条件と花色との関係を明らかにするため, モモ'矢口', ボケ'緋の御旗'及びサクラ'十月桜'の切枝を8∿10cmの長さに調整し, 10%しょ糖溶液に切口を浸して種々の温度及び光条件下で促成を行い, 次のような結果を得た。1) 15°, 20°, 25°及び30℃の温度条件下でモモ花らいの発育は温度が低くなるにつれて遅くなったが, アントシアニンの生成量は増加した。いずれの温度下においても, アントシアニン含量は開花前に最高に達し, その後開花に近づくにつれて減少した。ボケとサクラについても同様の結果が得られ, 促成温度の低下とともに多くのアントシアニンを生成した。2) 光のアントシアニン生成に対する影響について, モモでは暗黒下で多くの生成が見られたのに対し, ボケとサクラでは, アントシアニンの生成は暗黒下で殆んどなく, 可視光の照射によって刺戟された。特にサクラでは可視光とともに紫外線の照射によって, さらにアントシアニンの生成量は増加した。
著者
前川 進 寺分 元一 中村 直彦
出版者
園藝學會
雑誌
園芸学会雑誌 (ISSN:00137626)
巻号頁・発行日
vol.49, no.2, pp.251-259, 1980
被引用文献数
3 9

開花後濃色化する変色型バラ品種′絵日傘′(F1.)の花色素生成に及ぼす光の影響を調べるために, 鉢植え個体の花蕾及び単離花弁への種々の光処理を行った.<br>20°C下での単離花弁の培養において, 10~20%しょ糖培地で多くのアントシアニンの生成が得られ, 置床後3日間はその生成量も多かった.<br>暗黒及び可視光のみの照射のもとでアントシアニンは生成されず, 330nmより短いUVを含む光の照射によってはじめて生成が認められた.<br>UVの強さや照射時間が増すにつれて, 色素量は増加するが, 強いUVを短時間照射するよりも弱くても長時間与えた方が同じエネルギー量で効果が大きかった.<br>一方, 可視光はUV照射の前かあるいは同時に照射された場合, アントシアニンの生成に促進的に働き, UVのみの照射と比べて著しく色素含量を増加した. 更に, その可視光の強さが増すとともにアントシアニンも比例して多く生成された.<br>可視光とUVを交互に照射したとき, その周期が短いほど生成されるアントシアニン量は多かった.<br>栽培中のバラに対して, UVを夜間より日中に照射した場合, より多くのアントシアニンが生成された.