著者
丸山 善宏
出版者
日本認知科学会
雑誌
認知科学 (ISSN:13417924)
巻号頁・発行日
vol.26, no.4, pp.496-503, 2019-12-01 (Released:2020-03-01)
被引用文献数
3

Category theory was born within developments of algebraic topology in the midtwentieth century, and soon thereafter endorsed as the avant-garde, structural foundation of mathematics that liberates her from material set theory (or its ‘pernicious idioms’ as Wittgenstein calls them). Today it serves as a transdisciplinary foundation of the sciences, including, inter alia, physical, computational, and some social sciences. Despite the striking success in AI and NLP, applications to the life and cognitive sciences have been limited for various reasons. Here we present a critical perspective on an allegedly categorical theory of consciousness, yet another case of ‘fashionable nonsense’or a ‘new kind of science’, and in doing so, we elucidate what it consists in to define consciousness and alleged categories of it. We conclude with the moral of the discussion drawn in light of the epistemology of interdisciplinary studies whilst repurposing the Sokal/co-Sokal affair for a healthier ecology of discourse transgressing the boundaries.
著者
丸山 善宏
出版者
京都大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2015-08-28

本プロジェクトのタイトルである「数学基礎論と量子基礎論の圏論的統合と機械学習における圏論的双対性へのその応用」はその研究成果の観点から言って主として三つの内容を含む。特に「数学基礎論と量子基礎論の圏論的統合」には二つの意味がある。一つにはそれは「数学基礎論的な空間概念と量子基礎論的な空間概念の統合」である。もう一つの意味は「数学基礎論的な双対性と量子基礎論的な双対性の統合」である。そしてまた最初の統合は「伝統的量子論理と圏論的量子力学のLawvere的統合」をも含んだものである。残る一つが「機械学習(のカーネル法)における圏論的双対性(或は人工知能の双対性)」である。以上が主な研究成果である。