著者
ナヨアン フランキー R. 横山 紀子 磯村 一弘 宇佐美 洋 久保田 美子
出版者
日本音声学会
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.28-39, 2012

This research investigated the acquisition of long and short vowels and pitch accents through perception, sentence reading, and conversational discourse of the Japanese language by 20 Indonesian speakers. They made few errors in listening to short vowels, however, many errors in long ones, and final positioning was very difficult. Indonesians use pitch change as a source of information in long vowel recognition. While reading they made few errors in pronouncing long and short vowels as they read it consciously. In natural discourse, they committed errors in all middle, initial, final positions. In both reading and natural discourse, they pronounced long vowels without any pitch change.
著者
ナヨアン フランキー R. 横山 紀子 磯村 一弘 宇佐美 洋 久保田 美子
出版者
日本音声学会
雑誌
音声研究 (ISSN:13428675)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.28-39, 2012-08-30 (Released:2017-08-31)

This research investigated the acquisition of long and short vowels and pitch accents through perception, sentence reading, and conversational discourse of the Japanese language by 20 Indonesian speakers. They made few errors in listening to short vowels, however, many errors in long ones, and final positioning was very difficult. Indonesians use pitch change as a source of information in long vowel recognition. While reading they made few errors in pronouncing long and short vowels as they read it consciously. In natural discourse, they committed errors in all middle, initial, final positions. In both reading and natural discourse, they pronounced long vowels without any pitch change.
著者
久保田 美子
出版者
公益社団法人 日本語教育学会
雑誌
日本語教育 (ISSN:03894037)
巻号頁・発行日
vol.172, pp.73-87, 2019 (Released:2021-04-26)
参考文献数
24

本研究は,非母語話者日本語教師1名 (教師A) を対象に,5年10か月の間に5回行ったインタビュー調査の結果をもとに,そのビリーフの変化と教師としての成長過程について分析・考察するものである。教師Aの発話プロトコルをグラウンデッド・セオリー・アプローチに修正を加えた分析法により分析した結果,教師Aは,日本での教師研修や会議出席,および母国における母語話者日本語教師,同国の非母語話者日本語教師との共同作業,新たな教育概念や教科書の導入,学習者から教育者へ,教育者から教師養成担当者への役割の変化等を通して,そのビリーフを変容させていることがわかった。特に,教師の役割や教育目標に関するビリーフの変容は明確であり,さらに実践面だけでなく,思考や人間関係に関わる面にも意識が向くようになったことがわかる。1名の教師のビリーフの変化の過程ではあるが,非母語話者教師の成長過程の一部分をも示しているものと考える。