著者
後藤 義崇 佐久間 肇
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.105, no.10, pp.2041-2047, 2016-10-10 (Released:2017-10-10)
参考文献数
17
被引用文献数
1

循環器領域におけるMRIやCTなどの非侵襲画像診断法は近年著しく進歩している.シネMRIは,左室だけでなく右室の壁運動や容積を,心エコーよりも高い再現性をもって評価できる.また,心筋の遅延造影MRIは心筋線維化などの組織性状の診断に優れており,複数のMRI撮影法を組み合わせることにより,各種心筋疾患の病態を総合的に診断することが可能となる.心臓MRIによる予後予測における有効性も多くの研究で示されており,心臓MRIは心不全患者や各種心筋症が疑われる患者において欠くことのできない検査法となっている.遅延造影MRIの弱点はびまん性の心筋線維化を検出できないことである.最近では,心筋線維化の程度を定量的に評価できるT1 mapping法が開発され,心筋疾患の有無と重症度を客観的に評価することが可能となっている.