著者
赤羽 智幸 保坂 良資 大谷 真
出版者
公益社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.6, pp.609-615, 2010-12-10 (Released:2011-06-07)
参考文献数
13

RFID (Radio Frequency IDentification) is new individual identification media which takes the place of bar-code. If RFID tag is applied to medical environment, human error in the environment are prevented, since RFID uses wireless communication in its identification. However, its communication is affected by another wireless communications as electrical noise. In this paper, effects of mis-identification by Home use PLC (Power Line Communication), electrical-lamp shaped fluorescent lamp and electrical-lamp shaped LED lamp are estimated. An effect for aging of inverter circuit in electrical-lamp shaped fluorescent lamp is also estimated. In this experiment, capacitance in the inverter circuit is changed as a virtual aging.
著者
赤羽 智幸 保坂 良資 室橋 高男
出版者
一般社団法人 日本医療情報学会
雑誌
医療情報学 (ISSN:02898055)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.15-25, 2013 (Released:2014-10-10)
参考文献数
25
被引用文献数
1

病院内では,小型の輸液ポンプやシリンジポンプなどが随所で稼働している.これらの小型ME機器は病院のMEセンターで周期的に検査され安全性が維持されている.しかしながら,病棟が多忙な際などにはそれらが行方不明となることがある.もしもこれらの機器の検査が不十分であった場合,患者は危険な状況に置かれる可能性がある.そのため,これらの機器がMEセンターで定期的に管理されることが重要といえる.本論文では,これらの機器の所在管理に,UHF帯パッシブRFIDタグシステムを提案する.このシステムにより,医療職者の業務負担を増大させることなく,小型ME機器の所在管理が可能となる.本研究では,このシステムの実用性の確認のため,札幌医科大学附属病院で検証実験を行った.病院での応用を前提とした実験結果から,UHF帯パッシブRFIDタグを付した輸液ポンプが,院内で簡便かつ確実に定位できることがわかった.
著者
保坂 良資
出版者
The Society of Instrument and Control Engineers
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.37, no.8, pp.704-712, 2001-08-31 (Released:2009-03-27)
参考文献数
17
被引用文献数
1 1

A new strolling control method for aged who are suffering from senile dementia and living in closed area of welfare institution is developed. It is using LF band RFID (Radio Frequency Identification) to control a partition door. Battery-less operation is available in the RFID marker. It is difficult to be carried the marker by the aged. However, it is easy to be carried it by the staff like as nurse. In this study, the marker is set on a nurse cap and so on. If the nurse with marker approach to the door, RFID sensor detects it. If the door is controlled by the detection information, the nurse is able to enter to the area and exit from the area. But, the aged without marker can not pass the door, since the RFID sensor can not detects the marker. By this method, strolling control of the aged realizes relatively. However, an identification distance of RFID is short. In this study, RFID sensor antenna and marker antennas are set to suitable condition. In the first step, two types of sensor antenna are produced. Those sizes are 1000mm by 1000mm and 1050mm by 150mm. Former is set to ceiling. Later is set to door top. In the second step, new type marker antenna is produced. Its size is 60mm in diameter. In experimental results, a combination of ceiling antenna and 60mm marker indicate over 880mm identification distance from the door. A combination of door top antenna and 60mm marker also indicates over 450mm identification distance form the door. It is enough distance to control the partition door. It was also evidenced by field experiment.
著者
保坂 良資
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-II, 情報・システム, II-パターン処理 (ISSN:09151923)
巻号頁・発行日
vol.86, no.4, pp.571-578, 2003-04-01
被引用文献数
3

近年我が国では,患者環境での医療事故が増加している.その多くは,看護師の過誤とされている.しかし中には,物品の管理が適正であれば未然に防ぐことができた事例もある.患者環境では,患者を中心に各医用物品は従属的な関係にある.この従属性が満たされない場合,前述の事故が発生する.適正な患者環境モニタシステムが実現すれば,事故を予防することができる.ここでは,長波帯RFIDをタグとして利用することで,患者環境のモニタを可能とする方法について提案する.この方法では,患者及びそれに従属するすべての医用物品にタグを貼付する.これを,随時ワイヤレスでモニタすることで,他の患者に関連した物品が混在することを予防できる.また本システムではタグが自動的に認識されるため,その運用に際して,看護師らの業務負荷の増大は少ない.本論文では,改良を施した長波帯RFIDタグの認識特性を,現場を模した環境で検証し,実現可能性を確認した.