著者
加澤 恒雄 山藤 誠司
出版者
広島工業大学
雑誌
広島工業大学紀要. 研究編 (ISSN:13469975)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.59-64, 2012-02

The type of the injection of knowledge of the build-up approach is taught in the field of natural science in many cases as usual though the author instituted the introduction of the technique of class in which the student participates from such a viewpoint before into the scientific education. It was thought that there was a difference in the study system of natural science with the humanities society about this cause. In the humanities social-affiliated subject, various approach methods are possible. Academic accumulation might not be necessarily needed. The approach method was limited to demand the piling, and the injection education of the packing type of the old model was done for this as a result in the natural science subject. Moreover, this teaching method was able to be done in formalism even by the class to the student of the major and the class to non-major student. The natural science education necessary for the university education in the future is that whether oneself embraces an opinion for the promotion of the science literacy, that is, the science and technology society, and talent who can declare it promotes it.
著者
早田 武四郎 加澤 恒雄
雑誌
和歌山大学教育学部教育実践研究指導センター紀要
巻号頁・発行日
vol.4, pp.73-83, 1994-08-20

英語教育における訳読教授法の弊害はよく議論されることであるが,その歴史や背景,効果的活用法については,あまり聞かれない。小池生夫他編「大学英語教育に関する実態と将来像の総合的研究(I)-教員の立場-」によると,大学英語教育において7割,高校英語教育において5割,中学英語教育において2割弱,訳読教授法が採られている。1991年7月,大学設置基準が改訂されて以来,大学教育におけるカリキュラムや授業方法の改善に向けた努力は全国的なうねりとなっている。高校英語教育も大学入試の改善によって,望ましい方向に変っていくであろう。しかし,今なお,大学,高校において,訳読教授法による授業の比率は高いと考えられる。このような現状の中で,訳読教授法の効果的な活用について考察する。