- 著者
 
          - 
             
             吉田 裕実子
             
             大澤 脩司
             
             藤生 慎
             
             高山 純一
             
             中山 晶一朗
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 土木学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 土木学会論文集A1(構造・地震工学) (ISSN:21854653)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.74, no.4, pp.I_873-I_882, 2018 (Released:2018-11-01)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 17
 
          
          
        
        
        
        過去の被災事例より,被災者の元へ公的な支援物資が行き渡るには時間がかかることが明らかである.よって本研究では,各家庭で買い置かれている食料やコンビニエンスストア等の小売店の食料といった平時の地域に存在する食料に着目し,被災直後の食における住民の自助・共助を提案する.はじめに,地域に存在する食料の実態把握のため,平時の一般家庭・一人暮らしの学生の世帯に存在する食料に関するアンケート調査を実施し,食料原単位を算出した.さらに,小売店において調査を実施し,小売店に存在する商品の量を明らかにした.これらより,平時に地域に存在する食料を,災害時の食料供給源として活用する可能性に関して検討を行う.