著者
田中 聡 坂口 志文
出版者
日本臨床免疫学会
雑誌
日本臨床免疫学会会誌 (ISSN:09114300)
巻号頁・発行日
vol.28, no.5, pp.291-299, 2005 (Released:2005-11-05)
参考文献数
45
被引用文献数
7 8 2

内在性CD25+CD4+ 制御性T細胞は,胸腺で産生され,試験管内での抗原刺激に対して,自らは低反応であり,他のT細胞の増殖を抑制する.この細胞集団を生体より除去すると,各種の臓器特異的な自己免疫疾患が自然発症する.その際,制御性T細胞を移入すれば,自己免疫病の発症が阻止される.すなわち,制御性T細胞は,末梢での免疫自己寛容の維持に重要な働きをしている.CD25+CD4+ 制御性T細胞の発生及び機能発現のマスター制御分子は,転写因子FoxP3であり,FoxP3の異常は,ヒトの自己免疫病の原因となる.また,自己免疫マウスモデルや自己免疫疾患患者において,制御性T細胞に量的もしくは機能的異常を認める.自己免疫マウスモデルを用いた実験では,制御性T細胞の移入により,発症後の自己免疫疾患を治療することが可能である.制御性T細胞をヒトの自己免疫疾患の治療に応用するには,制御性T細胞と活性化CD25+ T細胞を区別できる細胞表面マーカーの検索,抗原特異的な制御性T細胞の増殖法の開発などが重要課題である.
著者
祝迫 惠子 坂口 志文
出版者
一般社団法人 日本移植学会
雑誌
移植 (ISSN:05787947)
巻号頁・発行日
vol.52, no.6, pp.483-488, 2017 (Released:2018-02-14)
参考文献数
19

Organ transplantation remains the only fundamental treatment for end-stage organ failure. Immunosuppression therapy is the key to successful post-transplantation outcomes. Although the survival after organ transplantation has improved with the development of immunosuppressant, chronic rejection and side effects of long-term exposure to immunosuppression remain ongoing concerns. Immune tolerance is important for normal physiology, and occurs in two forms: central and peripheral. The regulatory T cell is the essential constituent in peripheral tolerance. Regulatory T cells specialize in suppressing immune responses, including autoimmune disease, allergy or alloreaction. Regulatory T-cell therapy in transplantation may be emerging as an alternative therapeutic choice.