著者
大井 恭子 田畑 光義
出版者
関東甲信越英語教育学会
雑誌
関東甲信越英語教育学会研究紀要 (ISSN:09112502)
巻号頁・発行日
vol.22, pp.81-91, 2008-03-01

The present action research is a unique attempt in that junior high school students performed a storytelling in English for elementary school children. This practical-minded research asked three questions: (a) What kinds of activities are possible for junior high school students in preparation for the storytelling performance, which would integrate four English skills? (b) How much can elementary school children understand of the story told to them? (c) What is the significance of storytelling activities for both elementary school children and junior high school students? Twelve ninth graders participated and performed for fourth graders. The ninth graders went through various activities in order to prepare for the storytelling performance, which required four skills in English. The degree of comprehension on the part of the elementary school children was measured after the performance. As a result, it was proved that children have a capacity to understand a story even though they do not know every individual word used in the story. In the preparation stage, the junior high school students enjoyed expressing their ideas, discussing them with their peers, and collaborating with each other; in other words, they enjoyed being in a "learning community," which was clearly reflected in their reflection sheets. Also they learned how to rewrite a story on their own based on the original, with the audience in mind. In conclusion, storytelling is an effective activity in terms of language learning, building confidence in students, and creating a learning community in school.
著者
田畑 光義 大井 恭子
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.437, pp.1-6, 2005-11-25
参考文献数
16

本研究は中学生を対象に英語でパラグラフを書くことを目的にしたweb掲示板の実践研究である。参加者が書いた作品をネット上に公開することで, 「書くこと」の必然性が確かめられ, 互いの考えを読み合うことを通し, 学ぶ場が作られる。しかしながら中学段階では英語の習得は初歩段階である。そこで上級者(英語教育専攻学部生)による『web上』でのフィードバックを加えることによって, 学習者個々への支援ばかりか, web掲示板上での参加者に学びを共有することができ, さらに書き直しにもつながった。これらの実践を通して参加者の書いた作品ならび授業後の振り返りに変容が見られた。
著者
大井 恭子 田中 真理 成田 真澄 阿部 真理子 保田 幸子 板津 木綿子 ホーン ベバリー 小林 雄一郎
出版者
清泉女子大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2012-04-01

本研究は日本、韓国、台湾、香港という東アジアに位置する4か国がする英語ライティング教育に関して、アンケート調査によって実態を浮き彫りにし、そして互いが一堂に会することで実態を比較しあい、問題点などを共有し、今後の展望などに関して国際シンポジウムとして意見交換ができたことが一番の成果と言える。さらに、学習者コーパスを精査することにより、4か国・地域の学生の書く英語の諸相が明らかにされた。最終成果物として『EFL Writing in East Asia: Practice, Perception and Perspectives』を刊行し、多くの方と共有できたことで、この分野の進展につながった。