著者
大山 治彦 大束 貢生
出版者
JAPAN SOCIETY FOR GENDER STUDIES
雑誌
日本ジェンダー研究 (ISSN:18841619)
巻号頁・発行日
vol.1999, no.2, pp.43-55, 1999-08-31 (Released:2010-08-04)
参考文献数
15

This paper considers the subject under the following heads: (i) the history about one of most important stream of men's movements in Japan; and (ii) the Menzuribumovement.In the middle of 1970's, men, got a influence from the second wave of feminism, setabout the men's movements, called Manribu in general. It seems to be not an importation from the men's movements of the United States but an original movement by Japanesemen.One organization, Otoko no Kosodate wo Kangaerukai (The Men's Group Rethinking About Childcare), founded in 1978, Tokyo, is one of frontier in the men's movements. They tried to change the oppressive men with masculinities for the non-oppressive onethrough the domestic work and childcare. We name it “domestic work and childcare type of men's movement”.Other organization, Ajia no Baibaishun ni Hantaisuru Otokotachi no Kai (The Men Against Prostitution in Asia), founded in 1988, Tokyo, asserted the oppres sivites of menagainst women.Another organization, Menzuribu Kenkyukai (Men's Liberation Research Group), founded in 1991, Osaka, is a driving force to the expansion of men's movement in 1990's. It proposes the new movement style, called Menzuribu movement, which has a distinctive features in comparison with men's movements in the United States. Moreover, Menzuribu Kenkyukai is the next leader of Menzu Senta (Men's Center Japan), founded in 1995, Osaka. It is the first men's center and, today, the core of men's movements in Japan.Menzuribu has the two meanings as follows. One is the men's movements as a whole, with the exceptation with gay movements, and the other is this Menzuribu movement.Menzuribu movement has focussed on the masculine oppressions against men, withoutanti-eminist tendencies such as masculinist men's movement in the United States. Andit has learnt a feminist viewpoint of “the personal is political”. We can say their movement is counterpart of feminist movements. These are the significance of the Menzuribu movement. Menzuribu movement has some problems to solve in its activities. They are: i)a littleof the interests gaps between 20s-30s years old and 40s-50s; ii) the lack of education program for beginners without knowledge about feminism and gender issues; and iii) heterosexism and homophobia.
著者
大束 貢生 柴田 和子 富川 拓 古川 秀夫 山田 一隆
出版者
佛教大学社会学研究会
雑誌
佛大社会学 (ISSN:03859592)
巻号頁・発行日
no.44, pp.44-53, 2020-03-20

この小論の目的は,日本においてサービス・ラーニングが「評価」や「道徳教育」,「キャリア教育」との関連においてどのように語られてきたか,先行研究から概観することにある。先行研究を概観したところ,「サービス・ラーニングと評価」に関連する論文では,自己評価ツールの開発やそれを基にした学生の学習効果を明らかにすることが目的とされたが,実例が蓄積された2013年以降は,サービス・ラーニングの評価枠組みを再度振り返り,検討することの必要性や具体的な取り組みのために必要なシステムの構築が検討されつつあった。「サービス・ラーニングと道徳教育」に関連する論文では,サービス・ラーニングと関連させて道徳的理解や道徳的感情,道徳的反省に関する考察がなされていた。また,人格教育の一手法として実施されているサービス・ラーニングについての研究も行われていた。「サービス・ラーニングとキャリア教育」に関連する論文では,キャリア教育におけるボランティア,サービス・ラーニング,インターンシップの位置づけに関する考察等が行なわれていた。サービス・ラーニング評価道徳教育キャリア教育
著者
大束 貢生 長光 太志 井上 未来
出版者
佛教大学
雑誌
社会学部論集 (ISSN:09189424)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.75-88, 2005-09-01

この小論の目的は,近年重要と考えられているボランティア活動やNPO・NGO活動などの自主的な市民活動の可能性を探るために,「子育てサークル」Aを事例として検討することにある。Aの設立者と参加者に自由記述およびインタビュー調査を行った結果,活動内容(理念),運営手段(場所の確保・毎回の参加・掲示板・勧誘・連絡係)双方とも,設立者の役割は大きいと考えられる。しかし,参加者はサークルの活動内容(理念)に共感しており,運営についても消極的な姿勢だけではないところが見受けられる。