著者
大隈 慎吾
出版者
日本メディア学会
雑誌
マス・コミュニケーション研究 (ISSN:13411306)
巻号頁・発行日
vol.94, pp.23-34, 2019-01-31 (Released:2019-06-06)
参考文献数
11

This paper explores polling methods that provide alternatives to randomdigit dialing (RDD) as today’s mainstream. While no readily available alternativesare identified, potentially viable internet-based alternatives are beingdeveloped. For instance, responses from sample members could be sought byrequesting them to access polling websites through their PCs or smartphonesas specified on letters sent to them by postal mail. Another idea is to usemobile phones to call or send text (SMS) messages to intended targets torequest their responses via SMS. These potential alternatives still suffer froman insufficient response rate. Such internet-based polling must be continueduntil the response rate improves. Once the rate grows high enough, these alternativepolls can be conducted in place of RDD with confidence in the IT literacyof general voters who can respond to opinion polls online.
著者
大隈 慎吾
出版者
埼玉大学社会調査研究センター
雑誌
政策と調査 (ISSN:2186411X)
巻号頁・発行日
no.19, pp.15-24, 2020

株式会社社会調査研究センターは毎日新聞社と共同で、2020年4月から、「ノン・スポークン(Non-spoken)調査」と名付けた独自方式の世論調査を実施している。原則的に月1回実施される本調査は、スマートフォンを対象としたショートメール調査と固定電話を対象としたオートコール(自動音声応答)調査の混合モード調査である。回答者の属性に関して、性別には男性への偏りが見られるが、年代は国勢調査の分布に近い。固定電話調査部分の世帯内対象者抽出に関して標本の代表性に問題があるものの、内閣支持率等、政治意識に関する回答で従来型の世論調査法であるRDD調査との間に大きな違いは見られなかった。Since April 2020, The Social Survey Research Center Co., Ltd. and The Mainichi Newspapers Co. Ltd have conducted a opinion survey using an original method referred to as “non-spoken survey”. It is a mixed-mode survey consists of short message service (SMS) survey via smartphones and interactive voice response (IVR) survey via landline, and is conducted once a month. The sample of survey respondents was biased toward men, but the distribution of age group was closer to the census data. The landline mode's within-household respondent selection method lacks representativeness. However, the respondent’ attitudes toward politics (cabinet support rate, etc.) was closer to the conventional random digit dialing (RDD) telephone surveys.
著者
佐藤 航 大隈 慎吾
出版者
埼玉大学社会調査研究センター
雑誌
政策と調査 (ISSN:2186411X)
巻号頁・発行日
no.9, pp.35-50, 2015

既存の世論調査は対象者に回答を依頼し質問に答えてもらう「応答型」で実施されるが,近年この手法の回収率が低下しつつあると言われている.それに対し,人々が自発的に発言した中から研究課題に関連する部分を抽出して分析する「観測型」の調査が提案されている.そこで,本稿ではツイッター上で観測型の世論調査が可能かどうかを検討した.独自に開発したシステムによって投稿を取得し分析した結果,日本語ユーザーが最も多くつぶやく話題は友人募集や「自分語り」であることがわかった.他方,政治の話題に触れた投稿者はユーザー全体の1%にも満たず,世論調査のサンプルとするには不可能なほど僅少であった.とはいえ,マスメディアの報道に呼応する形で投稿者が急増する現象が確認されたので,これを応用し,報道の中で質問を発し回答ツイートを観測・収集するような「中間型」の調査であれば可能であるかもしれない.Our established poll was carried out using a procedure where respondents answered a number of questions, what we call the Questioning method. This method may have recently faced a decrease in response rate. While, on the other hand, the Observation method analyzes messages that are extracted from voluntary speech that refers to the subject of the survey. In this article, we confirmed the feasibility of a poll on Twitter using the Observation method. Using the tweet data acquisition system that we have developed, we discovered that the most common Japanese tweet is “Let's be friends” and self-conscious mention. Less than 1% of active Twitter users brought up politics, they are too little to poll. During the analysis process, we discovered what the media news accelerate increase of tweets. This suggests that collecting responses via tweets from questions by the media is feasible. We call this the Hybrid method.
著者
佐藤 航 大隈 慎吾
出版者
埼玉大学社会調査研究センター
雑誌
政策と調査 = Policy & research (ISSN:2186411X)
巻号頁・発行日
no.9, pp.35-50, 2015-11

既存の世論調査は対象者に回答を依頼し質問に答えてもらう「応答型」で実施されるが,近年この手法の回収率が低下しつつあると言われている.それに対し,人々が自発的に発言した中から研究課題に関連する部分を抽出して分析する「観測型」の調査が提案されている.そこで,本稿ではツイッター上で観測型の世論調査が可能かどうかを検討した.独自に開発したシステムによって投稿を取得し分析した結果,日本語ユーザーが最も多くつぶやく話題は友人募集や「自分語り」であることがわかった.他方,政治の話題に触れた投稿者はユーザー全体の1%にも満たず,世論調査のサンプルとするには不可能なほど僅少であった.とはいえ,マスメディアの報道に呼応する形で投稿者が急増する現象が確認されたので,これを応用し,報道の中で質問を発し回答ツイートを観測・収集するような「中間型」の調査であれば可能であるかもしれない.Our established poll was carried out using a procedure where respondents answered a number of questions, what we call the Questioning method. This method may have recently faced a decrease in response rate. While, on the other hand, the Observation method analyzes messages that are extracted from voluntary speech that refers to the subject of the survey. In this article, we confirmed the feasibility of a poll on Twitter using the Observation method. Using the tweet data acquisition system that we have developed, we discovered that the most common Japanese tweet is "Let's be friends" and self-conscious mention. Less than 1% of active Twitter users brought up politics, they are too little to poll. During the analysis process, we discovered what the media news accelerate increase of tweets. This suggests that collecting responses via tweets from questions by the media is feasible. We call this the Hybrid method.1.はじめに2.1 万人サンプルのツイート行動の概覧3.1 万人サンプルのツイート内容4.ツイッター世論調査の可能性5.終わりに