著者
石津 日出雄 山本 雄二 守屋 文夫 宮石 智 仙波 昌三
出版者
Okayama Medical Association
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.103, no.3, pp.145-153, 1991-06-18 (Released:2009-08-24)
参考文献数
31

The progress of sex identification methods for forensic materials such as dried bloodstains and others in legal medicine is reviewed.Dixson and Torr (1956) first described a scientific method to identify human sex from forensic materials by detection of X chromatin in female cell nuclei. In 1972, we introduced a method for detecting Y chromatin in the human interphase nuclei by fluorescent microscopy as a new tool for decisive male sex determination from forensic materials. This method was accepted in forensic practice as the only reliable means to identify sex. In 1983, we reported sexes were distinguishable from dried bloodstains by the ratio of sex hormones, testosterone and progesterone, determined by radioimmunoassay. Gene analytical methods to prove the human Y chromosome specific DNA sequences have been introduced in this field. We also examined the method of Witt and Erickson (1989) to detect Y and X chromosome specific sequences using the polymerase chain reaction (PCR), and we improved this technique to exhibit its ability to identify sex in forensic practice. Our improved PCR method is expected to have a broad applicability in forensic practice because of its simplicity, sensitivity and reliability.
著者
守屋 文夫
出版者
高知医科大学
雑誌
奨励研究(A)
巻号頁・発行日
1995

尿中濫用薬物の簡易スクリーニングキットであるトライエージ(フェンシクリジン、ベンゾジアゼピン類、コカイン代謝物、アンフェタミン類、オピエイトおよびバルビツール酸類を同時に検出可能)を溶血液にも応用可能な試料の前処理法を考案した。本前処理法は、血液1mlにスルフォサリチル酸50mgを加えて除蛋白後、上清に酢酸アンモニウム25mgを加えて中和するといった極めて簡便かつ迅速な方法であり、僅か5〜10分で透明な除蛋白液を得ることができる。本前処理法を応用したトライエージスクリーニング法によるフェンシクリジン、ジアゼパム、ベンゾイルエクゴニン、メタンフェタミン、モルフィン、フェノバルビタールおよびセコバルビタールの最小検出限界は、それぞれ50ng/ml、900ng/ml、600ng/ml、1,000ng/ml、600ng/ml、900ng/mlおよび900ng/mlであり、中毒レベルのそれら薬物を検出するに十分な感度を有していた。但し11-カルボキシ-テトラヒドロカンナビノールの場合、除蛋白処理操作中に薬物が蛋白と共に共沈してしまうため、十分な検出感度を得ることはできなかった。腐敗試料では、細菌の代謝により産生されるフェネチルアミン等の腐敗アミンによりアンフェタミン類偽陽性となるため、結果の判定に際し注意が必要であった。なおフェネチルアミン単独では、5,000ng/ml以上の濃度でアンフェタミン類偽陽性となった。本スクリーニング法を法医解剖48例の溶血液および混濁尿に応用した結果、薬物検出感度および特異性にやや問題があるものの、法医学実務上非常に有用であることが確認された。
著者
守屋 文夫 何川 凉 橋本 良明
出版者
岡山医学会
雑誌
岡山医学会雑誌 (ISSN:00301558)
巻号頁・発行日
vol.103, no.4, pp.455-462, 1991 (Released:2009-03-30)
参考文献数
18

Poisons and drugs other than alcohol and CO were detected in 17 of all judicial autopsy cases in the Department of Legal Medicine, Okayama University Medical School during the last 12 years. We report 7 cases from the forensic toxicological viewpoint. 1) lethal overdose of Sedes® A, 2) fatal poisoning due to biperiden, thioridazine and nitrazepam taken simultaneously, 3) fatal DDVP poisoning, 4) fatal paraquat poisoning, 5) hypoxic death by inhalation of liquefied petroleum gas, 6) fatal shock induced by sulpyrine, and 7) fatal shock induced by ketoprofen.