- 著者
- 
             
             山本 万里
             
             佐野 満昭
             
             松田 奈帆美
             
             宮瀬 敏男
             
             川本 恵子
             
             鈴木 直子
             
             吉村 昌恭
             
             立花 宏文
             
             袴田 勝弘
             
          
- 出版者
- 公益社団法人 日本食品科学工学会
- 雑誌
- 日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
- 巻号頁・発行日
- vol.48, no.1, pp.64-68, 2001-01-15 (Released:2010-01-20)
- 参考文献数
- 12
- 被引用文献数
- 
             
             24
             
             
             26
             
             
          
        
        本縞では,茶葉中の抗アレルギー作用が期待されるカテキンであるエピガロカテキン-3-O-(3-O-メチル)ガレート(EGCG3”Me)含量の品種,摘採期,製造法による変動を検討した.EGCG3”Meは,品種別では,'べにほまれ'およびその後代である'べにふうき','べにふじ'に多く含まれ,二番茶以降に増加することがわかった.また,製造法では,緑茶(不発酵茶),包種茶(軽発酵茶)では大きな差異はなかったが,紅茶(発酵茶)にすると消失した.これらにより,EGCG3”Meを活用するためには,'べにほまれ','べにふうき','べにふじ'の二番茶以降の茶葉を使用し,緑茶もしくは包種茶に製造する必要があることが示唆された.