著者
八幡 昌紀 永嶋 友香 大寺 佑典 杉浦 颯希 周藤 美希 富永 晃好 向井 啓雄 國武 久登
出版者
一般社団法人 園芸学会
雑誌
園芸学研究 (ISSN:13472658)
巻号頁・発行日
vol.20, no.1, pp.29-37, 2021 (Released:2021-03-31)
参考文献数
39
被引用文献数
1

カンキツ類の倍数性育種を効率的に進めるために,種子の形態と重さに着目し,二倍体ブンタン‘晩白柚’(Citrus maxima(Burm.)Merr.)と三倍体グレープフルーツタイプカンキツ ‘オロブランコ’(C. maxima × C. paradisi)との交雑を行い,得られた種子の形態および重さと,それぞれの種子から得られる実生の倍数性との関係を調べた.‘オロブランコ’ を交雑した場合,1果実当たりの総種子数は二倍体ナツミカン ‘川野夏橙’ を交雑した対照区より有意に少なくなり,不完全種子としいなが多く出現した.‘オロブランコ’ との交雑から得られた実生の倍数性をFCMで解析した結果,対照区と同様に完全種子のほとんどが二倍体であったが,200 mg未満の完全種子からは三倍体が高い頻度で出現し,500 mg以上の大きい完全種子からは四倍体の出現が認められた.不完全種子からは三倍体と異数体が多く出現し,さらに半数体も2個体得られた.以上より,これらの種子を選抜することにより効率的に様々な倍数体を獲得できると考えられる.
著者
富永 晃好
出版者
静岡大学
雑誌
若手研究
巻号頁・発行日
2019-04-01

ナガボナツハゼはツツジ科スノキ属の絶滅危惧種であり、絶滅回避技術確立のためには絶滅危機に至った原因を究明することが必須である。この原因について、ツツジ科およびマツ科植物が代表的な菌根菌共生植物であることと、ナガボナツハゼがマツの樹周辺にのみ自生するという調査に基づき、「ナガボナツハゼは、地下部で菌根菌の菌糸を経由してマツと繋がっており、マツの養分に依存して生きているのではないか?」と考え、植物・菌・植物の3者間共生の仮説を立てた。本研究ではこれを検証し、我が国のマツ林の激減とナガボナツハゼの絶滅危機との因果関係を科学的に解明するとともに、絶滅危惧種の絶滅回避技術確立のための基盤を形成する。
著者
富永 晃好 手柴 真弓
出版者
九州病害虫研究会
雑誌
九州病害虫研究会報 (ISSN:03856410)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.61-67, 2018-11-28 (Released:2019-06-01)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

Comstockaspis perniciosa is a pest that injures Japanese pear, citrus, and other economically important fruit trees. The addition of 1,000-fold diluted buprofezin to 150-fold diluted machine oil suppressed the density of the next generation of C. perniciosa. Additionally, buprofezin added to sodium dioctyl sulfosuccinate and polyoxyethylene alkyl ether showed a higher control effect on C. perniciosa than buprofezin alone or when added to machine oil. Generally, C. perniciosa is treated with pesticides during the hatching peak period at the end of May to effectively control outbreaks. If it is treated 2 weeks earlier, then buprofezin can suppress the density of hatchlings and a higher effect occurs with the addition of a paraffin-spreading agent.