著者
富田 俊明
出版者
北海道大学大学院国際広報メディア・観光学院
雑誌
国際広報メディア・観光学ジャーナル
巻号頁・発行日
vol.28, pp.53-70, 2019-05-08

This paper examines the notion of transformation, frequently used in educational discourse, and searches for a framework for understanding the exceptional artworks of students under my guidance. The contributions of Satoji Yano, a pedagogical anthropologist, are among the few works that have examined the extraordinary aspects of transformation in educational contexts. Yano's article on Developmental Education and Generative Education (Yano, 2000) merits careful reading as it highlights the boundary of existing educational and learning theories that limit our understanding of transformation due to their narrow focus on Ego's mastery and control over self and world. Yano's paradigm draws upon Bataille's anthropology, which serves here to clarify the notion of transformation on a human historical scale. In this paper, the precise point of extraordinary transformation remains unstudied, but is suggested to resides in an extended understanding of the self that includes the holy, parlous and phyletic layers of our mind.
著者
堀田 真紀子 玄 武岩 西村 龍一 田邉 鉄 宇佐見 森吉 川嵜 義和 坂巻 正美 富田 俊明 常田 益代 竹中 のぞみ 原田 真見 浜井 祐三子 石橋 道大
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2011-04-01

本研究は、文化の持つエンパワメント機能に注目し、地元北海道を中心に、小規模農業従事者、障害者、少数民族といった社会的、経済的弱者を主体にしたり、対象にした文化発信を研究。全員がイニシアティブを担える脱中心的な構造を持つものほど、当該者のエンパワメントにつながること、また地域の立場と、海外の類似事例の担い手との交流や、実践者と研究家の交流が、とくに効果的に働くことを明らかにすることができた。