著者
小河 邦雄
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.72, no.4, pp.148-153, 2022-04-01 (Released:2022-04-01)

本稿はヘルスリテラシーの観点から医薬品を中心に調査に使用できる基本的な情報資料の特徴について述べる。そのため,医療関係者以外の情報サービスに携わる人を主な対象とした内容としている。はじめに医薬品の情報が必要とされる場面について整理し,医薬品を適正使用するための情報と治療に用いる医薬品自体の適切性を判断するための情報と二つがあることを述べた。次に,情報の信頼性に大きく関係してくる要因として,提供する組織で分類し,具体的な情報資料の特徴についてまとめた。最後にインターネットを使用して情報を探す際の情報リテラシーの役割,信頼できる情報,インフォプロの役割について述べた。
著者
小河 邦雄
出版者
日本薬学図書館協議会
雑誌
薬学図書館 (ISSN:03862062)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.287-298, 2006-10-31 (Released:2011-09-21)
参考文献数
7
被引用文献数
1

PubMedは医学関連文献を無料で検索できるため, 企業の研究所においても使用する人は多い。しかし, その特徴を理解して使うべきであり, セキュリティーの面にも注意する必要がある。今回, PubMedの主な情報源であるMEDLINEを薬学関連の調査で定評のあるEMBASEと比較することにより, 収録雑誌や索引の違いによって, 大きく検索される件数が異なることを確認した。また, PubMedの検索システムや位置づけなどを考察することにより, 企業の研究部門として, どのように対応していくかを述べる。
著者
小河 邦雄 岩澤 まり子
出版者
情報メディア学会
雑誌
情報メディア研究 (ISSN:13485857)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.26-37, 2017-03-22 (Released:2017-03-22)
参考文献数
28

探索調査のためには広い概念でデータベースを検索する場合が多く,大量の検索結果が得られた場合は調査者の過剰な情報負荷となる.本研究では探索的フィルタリングを使用した新しい探索調査の方法を提案する.研究テーマ探索を主題として文献データベースを検索し,得られた文献情報を作成した既知の知識辞書でフィルタリングして低頻度の新奇な情報のみを抽出した.実験では疾病名で文献を検索し,索引情報のフィルタリングで新奇な薬理メカニズムのシーズリストを得た.特に PubMed API を使用した一般語の除去,同義語検出により,大量の情報を半自動的に処理することを可能とした.大量の情報から低頻度で価値のある情報を入手する方法は重要と考える.
著者
小河 邦雄
出版者
情報メディア学会
雑誌
情報メディア研究 (ISSN:13485857)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.14-25, 2016-09-30 (Released:2016-09-30)
参考文献数
21
被引用文献数
1

研究シーズ探索のための検索では検索語が明確でないことが多い.そのため,広い概念で検索すると大量の検索結果の中に研究シーズとなりうる情報が埋もれてしまうという問題がある.本稿では探索的フィルタリングとして,効率的なシーズ調査の方法を提案する.病名で Chemical Abstracts を検索し,得られた文献情報を既知の薬理メカニズム情報辞書でフィルタリングし,医薬研究に関する研究シーズリストを作成した.実験では病名の breast cancer で文献を検索し,索引情報のフィルタリングで新奇な薬理メカニズムのシーズリストを得た.CA の索引情報を利用する本稿の探索的フィルタリングによって,大量の文献からでも研究シーズを見出すことが期待できる.新奇情報リスト作成は容易ではないが,本論文で示した方法によって研究シーズの調査が改善されると考える.
著者
松浦 智佳子 小河 邦雄
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.51, no.6, pp.408-417, 2008
被引用文献数
2

Web of Scienceは,引用文献の検索や分析ができるデータベースとして有名であるが,2004年にその競合製品であるScopusが発表された。それぞれ特徴を持った機能を有しているが,実際にどのような違いがあるのかを評価した情報は少ない。今回,2社で共同評価を行い,両データベースの基本的な機能の比較,検索システムの特性などについて考察した。前編では,ライフサイエンス系のキーワードで実際に検索を行い,その結果を分析する。<br>
著者
小河 邦雄
出版者
日本薬学図書館協議会
雑誌
薬学図書館 (ISSN:03862062)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.287-298, 2006
被引用文献数
1
著者
松浦 智佳子 小河 邦雄
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.51, no.6, pp.408-417, 2008 (Released:2008-09-01)
参考文献数
5

Web of Scienceは,引用文献の検索や分析ができるデータベースとして有名であるが,2004年にその競合製品であるScopusが発表された。それぞれ特徴を持った機能を有しているが,実際にどのような違いがあるのかを評価した情報は少ない。今回,2社で共同評価を行い,両データベースの基本的な機能の比較,検索システムの特性などについて考察した。前編では,ライフサイエンス系のキーワードで実際に検索を行い,その結果を分析する。