著者
山内 宏太朗 渡辺 圭子 山本 和郎
出版者
一般財団法人 住総研
雑誌
住宅総合研究財団研究年報 (ISSN:09161864)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.209-218, 1994 (Released:2018-05-01)

近隣ストレス尺度構成のために,集合住宅に住む主婦(N=415)を対象に,質問紙法による社会学的調査を実施した。日常の地域生活(集住生活)で経験するトラブル・イベント全50項目(本分析では42項目),子どもの行為音,生活行為音,プライバシー・テリトリー,近所づきあい,及び,モラル・ルールの5カテゴリーから構成される「近隣ストレス尺度(暫定版)」を作成し,近隣ストレス度,地域生活行動,及び,住生活意識の各要因との間の関係について分析を行ない,以下の結果を得た。1.近隣ストレス-トラブル・イベント42項目の中で,音(騒音)に係わるイベントは一搬的に,発生率(イベントを経験する人の割合)が高く,同時に,反応率(そのイベントを経験する時に何らかの心理的困惑を経験感じた人の割合)が高かった。また,自分自身が発生させる(行為率)場合には周りに気がねをしやすい(気がね率)イベントでもあった。すなわち,音に係わるイベントは,集住生活では被害者にもなりやすく,また,仕方なく加害者になりやすいイベントであった。2.モラル・ルールは,発生(経験)率に対する反応率の割合が最も高く,全体として心理的困惑度が大きなイベントである一方,行為率は低かった。すなわち,実際のイベントの発生は少ないにもかかわらず,近隣の人びとがトラブル・イベントとして受け止めやすく,困惑度の高いイベントであった。3.近隣ストレス度(総得点)と5個のカテゴリー別ストレス得点を外的基準にし,生活行動と住生活意識に係わる諸要因を説明変数とした数量化理論Ⅰ類による分析を行なった。一般的に近隣ストレスの各項目に対して,居住年,対象者の年齢,居住階及びトラブルの対処法などの各要因の寄与が大きいことが見い出された。
著者
三浦 由理 山賀 千博 山本 和郎 渡辺 圭子
出版者
慶應義塾大学大学院社会学研究科
雑誌
慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 (ISSN:0912456X)
巻号頁・発行日
no.25, pp.p19-31, 1985

§はじめに§生態学的心理学の概要1. 位置づけ2. Behavior Settingの概念§研究計画の概要§二団地におけるBehavior Settingの比較調査の目的§調査の概要1. 対象団地の特性2. 調査対象期間と団地コミュニティの境界3. 調査場所§調査手続きと内容1. Potential Behavior Settingのリストアップ2. B. S. の操作手続き(K-21法による)3. B. S. の最終リストアップ4. B. S. の量的・質的分析項目§調査結果および考察1. B. S. のカテゴリー化2. B. S. の量的分析3. B. S. の質的分析§まとめ§本調査の問題点と今後の展望1. 本調査の問題点2. 生態学的心理学の方法の有意義性3. 第2期調査研究計画概要§結語論文
著者
山本 和郎
出版者
日本社会心理学会
雑誌
社会心理学研究 (ISSN:09161503)
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.68-77, 1989

The purpose of this paper reviewed the studies concerning community stress in the research field of social psychology, sociology, environmental-architectuatal psychology, community psychology and psycho-somatic medicine. First, the useful definition of community for studying on the stress of community is examined. Second, the evaluation studies on the aspects of community in terms of community satisfaction are main approach particulary in social psychology. This approach is able to grasp on which aspects of community the inhabitants are dissatisfied, however the paper insisted that it is needed which aspects of community the inhabitants want to improve toward the government of their community. The QOL contribution model (Murrell & Noris 1988) is introduced from the research field of community psychology for this purpose. Third, the studies concerning the effect of community on psycho-somatic health are examined. We should progress on more detail research including the elements of social support and coping resources interacting stress aspects.