著者
山本 琢俟 河村 茂雄 上淵 寿
出版者
一般社団法人 日本教育心理学会
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.69, no.1, pp.52-63, 2021-03-30 (Released:2021-05-01)
参考文献数
42
被引用文献数
7 6

本研究では,学級の社会的目標構造と子どもの自律的な向社会的行動や自律的ではない向社会的行動との関連について,小学生と中学生の学校段階差を検討した。なお,向社会的行動の対象をクラスメイトに限定し,検討を行った。多母集団同時分析の結果,小中学生共に,学級での思いやりや互恵性の強調された目標を認知することと,自律的な向社会的行動との関連が確認された。一方で,学級での規律や秩序の強調された目標を認知することは自律的ではない向社会的行動と関連していることが確認された。このことから,向社会的行動の生起には学級での思いやりを強調することと規律を強調することが共に有効であろうが,特に学級での思いやりを強調する指導によって子どもの自律的な向社会的行動を予測し得ることが示唆された。また,横断的検討ではあるものの,学級の向社会的目標構造と子どもの自律的な向社会的行動との関連に学校段階差が確認されたことから,学級での向社会的目標を強調する教師の指導が自律性支援としての性質を持つ可能性を指摘した。最後に,本研究の限界と今後の課題についてまとめた。
著者
山本 琢俟 上淵 寿
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.86-96, 2021-09-15 (Released:2021-09-15)
参考文献数
28
被引用文献数
1

本研究の目的は,関係性アプローチに則り対象ごとの向社会的行動と関連する向社会的動機づけの差異を多面的に検討することである。動機づけは,自己決定理論の観点から自律的な向社会的動機づけと統制的な向社会的動機づけを扱った。インターネットを通じて小学5年生から中学3年生の子ども1,998名に自記式調査を実施した。変数中心的なアプローチと人間志向的なアプローチによって,対象別の向社会的行動と向社会的動機づけとの関連が検討された。その結果,向社会的行動はその対象によらず自律的な向社会的動機づけと関連していること,見知らぬ人に対する向社会的行動については自律的な向社会的動機づけと統制的な向社会的動機づけが共に関連していることが示された。本研究の結果は,向社会的行動の対象ごとにその動機づけが異なることを実証的に示したものであり,向社会的行動の対象による生起頻度の違いが向社会的動機づけに起因することを示唆するものである。
著者
山本 琢俟 上淵 寿
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.12-22, 2021-04-09 (Released:2021-04-09)
参考文献数
26
被引用文献数
2

本研究では,向社会的行動の動機づけ(向社会的動機づけ)について中学生を対象とした尺度の開発を目的としている。従来,向社会的行動はその実行によりポジティブな結果をもたらすものとして注目されているが,その功名は動機づけによって支えられている部分が大きいと推察される。自己決定理論に依拠し,向社会的動機づけを自律性の観点から捉えるべく,計1,017名の中学生に自記式調査を実施した。先行研究を参考に作成した項目群について,因子分析を行った結果,日本の中学生が認知する向社会的動機づけとして「同一化的調整」と「統制的調整」の2因子が抽出された。このことから,中学生の向社会的動機づけにおいては外的調整と取り入れ的調整が未分化であり,統制的動機づけという1つのまとまりとして認知されていることが示唆された。その後,尺度の信頼性と妥当性を確認すると共に,向社会的動機づけの性差について検討した。