著者
岡元 和文 関口 幸男 今村 浩
出版者
The Japanese Society of Intensive Care Medicine
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.10, no.3, pp.155-163, 2003-07-01 (Released:2009-03-27)
参考文献数
45

急性呼吸不全に対する“最良のPEEP (positive end-expiratory pressure)”については議論が多い。臨床現場ではその使用に際して混乱している。PEEPに関する歴史を再検討しながら,PEEPの呼吸および循環への影響,肺サーファクタントとサイトカインへの影響,肺形態への影響(肺虚脱の機序とPEEP,圧-容量曲線とPEEP)を解説した。最良のPEEPを探すために,minimal PEEP,酸素運搬量を最大に保つPEEP,人工呼吸器関連肺傷害の予防を目的としたPEEP,呼吸仕事量軽減のためのPEEPを検討してみた。現時点では“最良のPEEP”を特定する方法はない。急性呼吸不全に対する“最良のPEEP”を求めて,まだまだ研究が不可欠である。
著者
佐藤 俊秀 岡元 和文 久木田 一朗 菊田 浩一 濱口 正道 生田 義浩 中野 幸治
出版者
Japanese Association for Acute Medicine
雑誌
日本救急医学会雑誌 (ISSN:0915924X)
巻号頁・発行日
vol.8, no.8, pp.347-350, 1997-08-15 (Released:2009-03-27)
参考文献数
5

We present a case of pharyngeal foreign body in an infant. A 6-month-old girl whose oropharyngeal space was occupied by a cuttlefish hook, was sent to our intensive care unit. The double-banked, radial needles were stuck in the base of the tongue as well as the middle pharynx and were seen on a roentgenogram. Neither a laryngoscope nor even a small bronchofiberscope could be inserted into the oral space occupied by the foreign body. Prior to transoral removal of the foreign body, tracheostomy was performed. Intravenous anesthesia using ketamine and diazepam combined with the local anesthesia was chosen for the tracheostomy. A small dose of atropine was effective in reducing secretions and maintaining the patency of the upper airway. Induction of anesthesia was followed by isoflurane, nitrous oxide, and oxygen after tracheostomy, then surgery was performed successfully within 90 minutes. Tracheostomy is indicated for a patient in whom endotracheal intubation is difficult to perform. Upper airway management during tracheostomy is the main issue in such a case, especially in an infant with a large pharyngeal foreign body.
著者
岡元 和文
出版者
The Japanese Society of Intensive Care Medicine
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.4, no.4, pp.335-345, 1997-10-01 (Released:2009-03-27)
参考文献数
68

一酸化窒素(NO)吸入は新生児呼吸窮迫症候群への効果が明らかにされ新生児集中治療の現場では必要不可欠な治療法となりつつある。また,NO吸入は肺高血圧や換気血流不均等分布の改善以外に,肺毛細血管圧の降下,肺血管透過性抑制,肺への白血球集積・粘着抑制,血小板凝集・粘着の抑制,肺高血圧性血管病変の進展抑制などの新たな作用を持つことが明らかにされ,急性呼吸窮迫症候群や肺高血圧症の重症化予防法として注目されつつある。NO吸入による酸素化改善効果の予測法や効果増強法なども明らかにされつつあるが,誰でも簡単に施行できる確立されたNO吸入装置がない。NO吸入療法の代替手段として研究されたプロスタグランディン吸入療法も確立されていない。両療法とも毒性と副作用に注意し,患者の同意と十分な施設単位の認可の後に施行すべきである。