著者
塩田 勝利 舩田 正彦 岡田 剛史 西嶋 康一 岩村 樹憲
出版者
自治医科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2017-04-01

本邦でもcaffeine中毒を呈する例が増加しているが、caffeine中毒に対する治療は対症療法しか存在しない。そこで我々はcaffeine中毒の薬物治療法を確立するため、caffeineによる高体温及び行動量増加をcaffeine中毒の指標として選択し、これらを抗精神病薬であるrisperidoneが抑制することを報告した。さらにこの作用はrisperidoneの5-HT2A受容体拮抗作用によるものと報告した。Caffineは興奮性薬剤の一種であり、違法性興奮性薬剤のcocaineと意図的に併用されたり、cocaineの混合物として使用されることも多い。そこで今回我々はcaffeine毒性のさらなる研究として、caffeineとcocaineを併用した場合にcocaine毒性が増強されるか実験を行った。Wistar系雄性ラットの頸部皮下にNano Tagを埋め込み、体温及び行動量の測定を室温24度の条件下で行った。Caffeine10㎎/kg、30㎎/kgまたは生食とcocaine30mg/kgと併用したところ、caffeine投与群は用量依存的にcocaineによる行動量増加を増強する傾向にあった。またcocaineを投与すると体温は上昇するが、caffeineを併用するとcocaineによる最高体温には影響を与えないものの、cocaineによる体温上昇を遷延させる傾向であった。これらの結果からcaffeineはcocaineの中毒症状を増悪させると推測された。我々はcocaineによる高体温をrisperidoneが抑制することをすでに明らかにしている。そのためcaffeineとcocaine併用による高体温や活動量の増加に対してもrisperidoneが有効であることが示唆された。
著者
岡田 剛史
出版者
一般社団法人 日本移植学会
雑誌
移植 (ISSN:05787947)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.29-35, 2019 (Released:2019-04-02)
参考文献数
34

Although postoperative quality of life of living donors for organ transplantation has been reported to be better than that of the normal population, it is reported that they also experience various psychiatric and psychological problems. In this report, we review psychiatric and psychological problems and consider effective mental interventions for living donors. It is inferred that there is a specific psychological mechanism in the donor, such as obtrusion in donors, rebirth fantasy, rebound neglect, or ambivalent feelings about donor selection. In addition, donors sometimes exhibit physical, economic, and social anxiety and a depressive state arising from feelings of guilt towards the recipient. It is important for caregivers to recognize these mechanisms and understand the donor’s psychology. The death of the recipient, delay in returning to society, lack of family support, economic burden, and past history of mental illness are the risk factors for donors’ low psychological quality of life and require intensive support. Donors who are not fully aware of their own psychological ambivalence before donation also tend to experience decline in the psychological quality of life. In Japan, third parties evaluate the spontaneity of providing donor organs in an interview. In this interview, asking about donors’ ambivalence may contribute to donors’ mental well-being. Focusing on positive aspects of donation, such as post-traumatic growth and resilience, is also important.