著者
峯島 道夫
出版者
日本リメディアル教育学会
雑誌
リメディアル教育研究 (ISSN:18810470)
巻号頁・発行日
vol.6, no.2, pp.125-140, 2011-09-30 (Released:2017-06-01)

This paper aims to demonstrate, as a case study using qualitative analysis, the effectiveness of evaluative, as opposed to fact-finding, questions for deepening learners' reading comprehension and developing their critical thinking skills in the instruction of reading. A short narrative was used as the text for 68 low-proficiency EFL college students. They were posed a series of evaluative questions as they read it, such as those that required them to predict the next turn of the plot, detect incongruities in the text, draw elaborative inferences about implicit causality, retell the story from a different view point, and reflect on and evaluate the main characters and the theme of the story. Analyses of learners' responses to these questions reveal degrees of their deepened understanding of the text and use of critical thinking skills.
著者
峯島 道夫 茅野 潤一郎 大湊 佳宏 今井 理恵
出版者
新潟医療福祉大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

本研究は、日本人学習者が不得手であると言われる批判的思考力(クリティカルシンキング)を伸ばすための英語読解教材と学習形態を開発することを目的とした。英語読解教材としては、Steve Jobsのスタンフォード大学における卒業式でのスピーチスクリプトを題材とし、学習者の批判的思考力を伸ばすことをねらった発問やタスクを考案した。授業形態については、協同学習の一技法であるLTD(話し合い学習法)の手法を援用し、発問やタスクに対する学習者の回答のピアとの共有を活用してテキストの理解の深化と自己の世界観の拡充を目指した。