著者
川井 康嗣
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.33, no.1, pp.041-050, 2013 (Released:2013-03-12)
参考文献数
49
被引用文献数
1 1

トラマドールは世界で広く使用されているオピオイド鎮痛薬で,わが国では中等度~高度のがん性疼痛と術後痛の適応で注射剤が,また非がん性慢性疼痛と抜歯後疼痛の適応で経口剤(アセトアミノフェン配合剤)が用いられている.主な作用機序はμオピオイド受容体への作用と,セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害作用である.トラマドールはがん性疼痛管理においては,世界保健機関(WHO)の三段階除痛ラダーの第2段階に属する弱オピオイドとして位置づけられている.モルヒネをはじめとする強オピオイドと比較すると,副作用が軽微で依存性が少なく,麻薬および向精神薬の指定がないなど,比較的安全性が高く使用しやすいのが特長である.近年は非がん性慢性疼痛に対して有効かつ安全に投与することに注目が集まっている.
著者
又吉 宏昭 川井 康嗣 白源 清貴 大竹 由香 松本 美志也 坂部 武史
出版者
一般社団法人 日本ペインクリニック学会
雑誌
日本ペインクリニック学会誌 (ISSN:13404903)
巻号頁・発行日
vol.17, no.4, pp.494-497, 2010-09-25 (Released:2010-10-06)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

カルバマゼピン内服中に高度の低ナトリウム血症を生じ,抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)が疑われた症例を報告する.75歳の女性で,特発性三叉神経痛の治療をカルバマゼピンの内服と下顎神経ブロックで行っていた.下顎神経ブロックの効果が減弱し,カルバマゼピン600 mg/日でも痛みがコントロールできなかったので,下顎神経ブロックの目的で入院した.入院当日夜に痛みが増強し,血圧が上昇した.カルバマゼピン100 mgを追加した.翌日から気分不良,全身倦怠感,嘔気と頭痛が生じた.血清ナトリウムが119 mEq/Lと低下していた.尿量が減少しており,血漿浸透圧が低値で,尿浸透圧は高値であった.カルバマゼピンを中止し,水分摂取を制限した.入院8日目に血清ナトリウムは 135 mEq/Lに改善した.その後,下顎神経の高周波熱凝固を行い,痛みは消失し,カルバマゼピンを中止した.カルバマゼピンによるSIADHの頻度は低いが,注意すべき副作用である.三叉神経痛で,薬物療法の副作用が生じた場合は,高周波熱凝固術は有意義であると考えられた.