- 著者
 
          - 
             
             内藤 真理子
             
             川原 玲子
             
             井手口 博
             
             上田 和茂
             
             鶴田 靖
             
             吉永 久秋
             
             内藤 徹
             
             木村 光孝
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本小児歯科学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 小児歯科学雑誌 (ISSN:05831199)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.35, no.4, pp.625-630, 1997 
 
          
          
          
        
        
        
        児童の食習慣を検討する目的で,北九州市内の公立小学校に通学する3年生から6年生までの児童,男児1,336名,女児1,248名,計2,584名を対象に,質問票による調査を実施した。<BR>「朝ごはんを食べない」と回答した児童は5%前後であり,平成4年度の調査結果と比較して著しい変化はなかった。「やわらかいものを食べる」あるいは「かたいものをあまり食べない」と回答した率は50%前後であり,全般に女児に高く認められる傾向にあった。「食べる速さがはやい」と回答した率は20%前後であり,男児の率が有意に高く認められた。「食べるときにあまりかまない」と回答した率は10%前後であり,男児に対して有意に高く認められた。「インスタント食品をよく食べる」と回答した率は15%前後であり,全般に男児に高く認められる傾向にあった。学年の上昇にともない,主食の中でごはんを「一番好き」と回答した率が上昇する傾向にあった。それぞれの設問における男女児間の回答の違いは,全般に6年生でその差が減少する傾向にあった。<BR>児童を取り巻く環境や状況の変化が食習慣に影響を及ぼすことが示唆されたことから,早期からの段階を追った「食育」の過程において,この時期に好ましい食習慣の確立をはかることが重要であると思われた。