著者
豊田 隆謙 佐藤 信一郎 工藤 幹彦 後藤 由夫
出版者
一般社団法人 日本糖尿病学会
雑誌
糖尿病 (ISSN:0021437X)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.133-138, 1974-03-31 (Released:2011-08-10)
参考文献数
11

アルギニンによるインスリン分泌にはグルコースの存在が必要である. しかしアルギニンによるグルカゴン分泌にたいしてグルコースがどのように作用しているかは明らかではない. ラット膵灌流実験を行ない, グルコース, 0, 50,150,300mg/dlの存在下でアルギニン作用を検討した.アルギニン注入後2分のグルカゴン値はそれぞれ745±46, 2062±106, 3433±127,510±21pg/nlと増加し, その分泌パターンはグルコース濃度0, 50mg/dlでは1相性であり, 150,300mg/dlの条件下では2相性を示した. アルギニン注入によるインスリン分泌はそれぞれ10.7±1.6, 32.4±3.2, 39.0±3.3, 43.2±3.5ng/dlと増加し, 分泌パターンはグルコース濃度0, 50mg/dlでは1相性, 150,300mg/dlでは2相性を示した. この成績はアルギニンによるグルカゴン分泌にはインスリン分泌にたいするのと同様にグルコースの存在が必要であることを示唆している. 特に興味ある事実はグルコース濃度300mg/dlによってグルカゴン分泌が完全に抑制されるようにみえるが, この条件下でもアルギニンがグルカゴンを分泌させることである. このことから次の三つの可能性が考えられる. (1) グルコースはグルカゴン分泌を抑制するがグルカゴン合成にグルコースは必要ではないか,(2) グルコースによって分泌されるインスリンがα 細胞に影響していないだろうか,(3) アルギニンの膜透過にグルコースが必要なのではないかと云うことである.
著者
石田 もえこ 石川 麻夕子 工藤 幹彦 草間 かおる
出版者
公益社団法人 日本栄養士会
雑誌
日本栄養士会雑誌 (ISSN:00136492)
巻号頁・発行日
vol.64, no.4, pp.211-219, 2021 (Released:2021-04-01)
参考文献数
20

本研究の目的は、初めて糖尿病と診断された患者に対する初回栄養食事指導記録から把握した食生活習慣と料理・食品群別摂取量の問題点(以下、アセスメント)および改善すべき点(以下、プラン)のキーワードを明らかにすることである。方法は、アセスメントおよびプランの文章から、キーワードを抽出した後、その出現頻度について検討した。さらに、1年後の血糖コントロール状況に着目した解析では、HbA1c 7.0 %未満達成群(84人)と未達成群(21人)におけるキーワードの出現頻度について比較した。出現頻度が高かったキーワードは、アセスメントにおいて「飲酒および嗜好飲料の過剰」、プランにおいて「飲酒の減少」および「主食計量」であった。注目すべき点としては、未達成群のアセスメントでは、「外食過剰」の出現頻度が達成群に比較して高かった(p=0.041)。これにより、初回栄養食事指導において把握したアセスメントおよびプランのキーワードが明らかとなった。