著者
北原 理作 笠井 文考 遠藤 明 高木 恵一 平野 浩司 相馬 幸作 増子 孝義
出版者
養賢堂
雑誌
畜産の研究 (ISSN:00093874)
巻号頁・発行日
vol.67, no.10, pp.987-991, 2013-10

北原ら(2013)は67巻9号において,海外における忌避材の評価について紹介した。一方,農業被害,林業被害,衝突事故などの被害額が60億円以上に達しているエゾシカにおいては,被害対策としての忌避材の効果が十分検証されていない。ここでは市販の忌避材のうち,海外でも利用されているハイイロオオカミの尿(原液100%)(以下忌避材と記す)について検証した結果を紹介する。調査は,北海道東部に位置する美幌町の公共牧場周辺に多数生息し自由に牧草地を出入りしている野生の個体群と,東京農業大学オホーツクキャンパスで飼育している6頭の個体を対象とした。2012年8月~9月に公共牧場で野外試験を実施した後,11月に飼育舎内で追加試験を行った。対象とした野生個体群は,有害駆除の対象にはなっていないが,狩猟期には捕獲対象となるため非常に警戒心が強い。一方飼育個体は,警戒心が低く人馴れしており対照的である。評価の方法は,海外の事例ではオオカミやコヨーテの尿を,直接餌に散布して効果を調べているものも多いが(北原ら2013),本忌避材が接近を妨げる目的で市販されているため,餌場である牧草地(飼育個体については給餌場)に対する接近や特定の出入り口からの侵入阻止に効果があるか否かに限定して調べた。忌避材を設置した場所を自動センサーカメラ(以下カメラと記す)で24時間昼夜問わず監視し,カメラのみを設置する対照区と,忌避材とカメラを設置する試験区を林縁に設定し,林内から牧草地への侵入および忌避材設置場所付近における牧草採食の有無を記録した。北海道ではおよそ100年前にエゾオオカミは絶滅したが,メーカーによる忌避材の原理は,シカの天敵であるオオカミの尿の臭いに対しては,絶滅した今日でも先天的に忌避反応を示すという説明である。
著者
平野 浩司 溝口 佳孝
出版者
Japan Society of Colour Material
雑誌
色材協會誌 (ISSN:0010180X)
巻号頁・発行日
vol.85, no.6, pp.259-264, 2012-06-20
被引用文献数
1 2

日本におけるアルミ建材では,アルミニウム素材に陽極酸化処理を施して「陽極酸化皮膜(アルマイト皮膜)」を形成させ,さらにアニオン電着塗装にて形成した「電着塗膜」からなる『複合皮膜』が大半を占めている。このシステムは1960年代に登場し,数々の改良がなされる中,高温多湿・沿岸部の多い厳しい日本の環境下に適したものとして,飛躍的に伸びた日本発祥のシステムである。本稿では,この『複合皮膜』の形成処理工程について述べるとともに,電着塗装ラインにおける設備,塗装原理,塗料タイプの変遷について解説する。
著者
平野 浩司 溝口 佳孝
出版者
一般社団法人 色材協会
雑誌
色材協會誌 (ISSN:0010180X)
巻号頁・発行日
vol.85, no.6, pp.259-264, 2012-06-20
参考文献数
9
被引用文献数
1 2

日本におけるアルミ建材では,アルミニウム素材に陽極酸化処理を施して「陽極酸化皮膜(アルマイト皮膜)」を形成させ,さらにアニオン電着塗装にて形成した「電着塗膜」からなる『複合皮膜』が大半を占めている。このシステムは1960年代に登場し,数々の改良がなされる中,高温多湿・沿岸部の多い厳しい日本の環境下に適したものとして,飛躍的に伸びた日本発祥のシステムである。本稿では,この『複合皮膜』の形成処理工程について述べるとともに,電着塗装ラインにおける設備,塗装原理,塗料タイプの変遷について解説する。