著者
稲野 浩行 富田 恵一 多田 達実 広吉 直樹
出版者
一般社団法人 資源・素材学会
雑誌
Journal of MMIJ (ISSN:18816118)
巻号頁・発行日
vol.136, no.4, pp.25-32, 2020-04-30 (Released:2020-04-28)
参考文献数
33

Reduction melting methods to remove Pb from lead silicate glasses such as cathode ray tube funnel glass have been extensively studied. In this paper, reduction melting of a model lead glass was conducted using printed circuit board as reductant. Model lead silicate glass, viscosity reducing agent (Na2CO3), and printed circuit board were mixed and melted at 1473 K. Metal phase mainly composed of Pb was formed and settled in the melting glass residue. With increasing printed circuit board addition, the amount of metal phase increased and the concentrations of PbO remained in the glass residue decreased, indicating that addition of printed circuit board is effective to remove Pb from the Pb glass. By EDS analysis, it was confirmed that Cu, Ni and Sn are contained in the metal phase, indicating that metals in printed circuit board are recovered with Pb.
著者
川﨑 了 小潟 暁 広吉 直樹 恒川 昌美 金子 勝比古 寺島 麗
出版者
一般社団法人 日本応用地質学会
雑誌
応用地質 (ISSN:02867737)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.10-18, 2010 (Released:2013-03-31)
参考文献数
12
被引用文献数
14 15

筆者らは, 土や岩の代表的なセメント物質である炭酸カルシウムまたはシリカを主成分とし, 微生物の代謝活動により土や岩の間隙や岩の割れ目を自然に閉塞させる新たな概念に基づくグラウト, すなわち, バイオグラウトを開発するための基礎的な研究を実施中である. 本論文では, 炭酸カルシウムを用いたバイオグラウト, すなわち, 炭酸カルシウム法に関して検討を実施した結果について報告する. 具体的には, 日本各地より採取した自然の土壌中に生息する微生物を用いて試験管による炭酸カルシウムの析出試験を行い, 試験時における温度の違いが炭酸カルシウム析出に与える影響について調査した. その結果, 温度5~35℃の低~中温域において, 土壌微生物により炭酸カルシウムが試験管内に析出することが示唆された. 一方, 試験に用いた土壌微生物の菌数測定および遺伝子解析を実施し, 試験前後の土壌中に含まれる微生物相の変化に関して, 生菌数, 最も出現頻度の高い菌の菌数およびその帰属分類群を用いることにより比較を行った. その結果, それらは主にPenicillium属およびAspergillus属の菌類であり, 有機栄養源を活発に代謝することにより菌数が増加したものと推定された.