著者
河合 雅司 北村 康司 後藤 佑介 川口 清司
出版者
公益社団法人 日本航海学会
雑誌
日本航海学会論文集 (ISSN:03887405)
巻号頁・発行日
vol.135, pp.19-26, 2016 (Released:2016-12-25)
参考文献数
4
被引用文献数
1

It is known that there are periodic water level fluctuations off the coast of Toyama Wan. Investigation on the periodic water level fluctuations was carried out to prevent wave disasters by wave observations and wave generating experiment. Water levels were observed at three points of Toyama New Port, Iwasehama and Iida Wan. The water level fluctuations with the periods of about 10 minutes or more were investigated using the water level data observed at the three points and wave generating experiment data.The results of this investigation are:(1)The water level fluctuations with the periods from about 10 minutes to about 1 hour are proper oscillations driven by water level fluctuations due to moving low atmospheric pressure or earthquake, in horizontal shallow water off the coast.(2)Proper oscillation with the period of about 36 minutes between the Toyama coast and the southern coast of apex of Noto peninsula, causes a beat phenomenon with the same period as the proper oscillation period to swells which invade Toyama Wan from north.(3)There is greater tsunami risk on the coast of Iida Wan as compared with the Toyama coast.
著者
後藤 佑介 谷口 秀夫 義久 智樹 江原 康生 大平 健司
出版者
岡山大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

近年のインターネットの普及にともない,音声や映像といった動画データを IP ネットワーク上で配信する放送型配信の研究が盛んに行われている.放送型配信では,使用できる帯域幅や許容されるコンテンツ間の待ち時間を考慮してコンテンツの配信をスケジューリングすることで,待ち時間をさらに短縮できる.本研究では,分割放送型ストリーミング配信において,データ再生中の待ち時間を短縮するスケジューリング手法を提案する.提案手法では,コンテンツを連続的に変化するデータと変化しないデータに分け,コンテンツ間で発生する待ち時間に上限を設定してコンテンツを効率的にスケジューリングすることで待ち時間を短縮する.