著者
村上 明美
出版者
一般社団法人 日本助産学会
雑誌
日本助産学会誌 (ISSN:09176357)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.17-26, 1998-08-10
参考文献数
8
被引用文献数
1

自然分娩の骨盤出口部における産道の形態変化を, 力学的に分析したところ, 以下の「命題」が導き出された.<BR>1) 娩出力が陰門の中心に垂直方向に働けば, 娩出力は骨盤誘導線と一致し, 産道は力学的に合理的な形態変化となるため, 会陰裂傷は生じにくい. 骨盤出口部における産道の形態変化を継続的に観察することにより, 娩出力の働く部位と方向が予知でき, 意図的に娩出力の方向を調整することが可能となるため, 会陰裂傷の予防を図ることができる.<BR>2) 児頭娩出時にdrive angleを小さくすると, 娩出力の方向は骨盤誘導線に近づくため, 会陰裂傷は生じにくい. 児頭娩出時には, 大腿を屈曲する, あるいは体幹を前傾するなど, 体位を工夫しdriveangleを小さくすると, おのずと娩出力の方向が調整され, 会陰裂傷が予防される.<BR>3) 骨盤底筋群の抵抗が小さいと, 娩出力は前方に向かい, 反対に, 骨盤底筋群の抵抗が大きいと, 娩出力は後方に向かう. 娩出力が後方に向かうと, 会陰裂傷が生じやすい. 軟産道組織の軟化を促すことは, 骨盤底筋群の抵抗を小さくし, 会陰裂傷の予防につながる.<BR>以上の観点から助産実践を分析したところ, 具体的かつ理論的に行為を意味づけることができた.
著者
村上 明美 喜多 里己 丸山 彩香
出版者
神奈川県立保健福祉大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

本研究は、熟練開業助産師が後進の助産師に対して行っている卓越した「わざ」の伝承を、D. Leonard & W. Swap(2005)が提唱するディープスマート理論に基づいて分析し、「わざ」伝承の緒相を明らかにすることを目的とした。対象は、熟練開業助産師3名と、そこに雇用されている後進の助産師7名であった。対象者にそれぞれ2回の半構成的面接を行い、面接の様子をフィールドノーツに記載するとともに、対象の許可を得てレコーダーに録音し、逐語録を作成した。分析は、逐語録とフィールドノーツの内容を、まず、ディープスマート理論の構築・形成・選別・移転の段階に沿って分類し、コーディングを行い、「わざ」伝承の視点から内容分析を行った。その結果、以下のようなストーリーラインが描写できた。後進の助産師は「熟練開業助産師に惚れ込む」ことから助産所の一員となって、熟練開業助産師と場や感覚を共有するようになっていた。さらに、後進の助産師は「熟練開業助産師から現場を任される」ことや、たとえ熟練開業助産師が不在であっても「熟練開業助産師が存在しているかのように実践できる」と感じることで、熟練開業助産師の卓越した「わざ」が自身に伝承されていると実感していた。卓越した「わざ」は、HOW TOとしては伝えられておらず、特に、出産の場においては、後進の助産師が[産婦の産もうとする力]と[胎児の生まれようとする力]に熟練開業助産師とともに徹底して寄り添うことを通して、熟練開業助産師の「信念」「責任」「真摯な姿勢」「判断の見事さ」等の卓越性を共有していた。さらに、出産終了後に後進の助産師が熟練開業助産師とともに「出産を振り返る」ことは、相互に共感的な気づきが生じ、熟練開業助産師の卓越した「わざ」が後進の助産師に伝承される場となっていた。