著者
鈴木彰真 野々村翔 村田嘉利
雑誌
マルチメディア、分散協調とモバイルシンポジウム2014論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp.100-107, 2014-07-02

近年,様々な食感のグミが販売されており,それに応じて消費者の嗜好も多様化している.メーカーが提示するグミの食感は客観的な表現がされておらず,顧客の求める食感とメーカーが提示する食感が合致していない.そこで本論文では,微妙な差異の表現が必要であるグミの食感を対象に,擬音語,擬態語を表すオノマトペを用いたグミの推薦システムを構築し,その有用性について評価を行った.客観的にオノマトペ表現を用いたグミの推薦システムを構築するためには,使用するオノマトペの数と内容の吟味とグミとの関連付け方法が重要となる.本論文では,複数のアンケートから食に関するオノマトペとグミを関連付け,アンケートの結果から関連度の高い順に複数のグミを推薦した.提案サービスの評価として,選択したオノマトペによって適切にグミが推薦されるかどうか検討した.評価では,被験者にグミの種類を1つ思い浮かべてもらい,選んだオノマトペから推薦されたグミのサンプル上位4品目を試食してもらった.その後,オノマトペとグミの合致度を5段階評価してもらった.評価の結果,9割以上が合致度4以上と回答し,所望する食感のグミを推薦できていることが示された.
著者
松田直子 高山毅 佐藤永欣 村田嘉利 大上藍
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2011, no.1, pp.741-743, 2011-03-02

近年,視覚・聴覚などの五感のいずれかを用いたデータベース検索の中で,嗅覚・味覚を用いた研究が活発化している.著者らの研究グループではこれまで,微妙な差異の表現が必要であるコーヒーのにおいに焦点を絞り,名詞と感性語を組み合わせた,柔軟に検索条件を指定することのできる方式を提案している.本稿では,においに加えて味も考慮し,所望のコーヒーを検索する効率がより向上する方式を提案する.そして,試作システムを用いた評価実験により,その有用性を示す.
著者
菅原勝也 佐藤永欣 高山毅 村田嘉利
雑誌
第75回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2013, no.1, pp.587-588, 2013-03-06

近年、大学での講義の評価方法において出席率を重視する傾向にある。しかしながら、現在の大学での出席確認の手法では、「代返」や「途中退席」といった不正行為に対処しておらず出席確認の手法が確立しているとは言い難い。そこで我々は、前述の不正行為を抑止するために学生証のFeliCaカードとKinectセンサのユーザ検出機能を用いた出席管理システムの開発を行った。講義室にFeliCaリーダと複数のKinectセンサを設置し、Kinectセンサにより検出された学生が学生証をFeliCaリーダに読み取らせることで個人の識別を行い、学生の位置情報をKinectセンサが接続されているPC間で通信することで、学生を継続して追跡する。本論文では、出席管理システムの概要と評価を述べる。