著者
松政 貞治
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.66, no.543, pp.289-296, 2001
被引用文献数
1

This is a study on the inter-textual movement of meaning-historicity in urban architecture, through a critique of the notion of analogy of Aldo ROSSI 1931-97 who is Italian architect and theoretician. In his opinion, the History appears through the typological permanence and the structure of meanings in the urban architecture. Through the collective memory, it is revealed with the urban traces and the sedimented meanings. In that time, it embodies the "place" of the collective memory. It appears that the memory of architecture can be inscribed in the "analogical city".
著者
松政 貞治
出版者
富山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2009

ル・コルビュジエが「東方への旅」で残した多くのスケッチや写真の対象が、なぜその場所や構図で描かれ撮影されたのかを、現地調査を通じて分析した結果、装飾や部分の詳細表現が特徴的な、この旅に出る前の彼のスケッチに比べて、トルコやギリシャ、イタリアの歴史的な建築や遺跡の、より建築的に本質的なヴォリュームとそれらの配置、構図への関心が増大し、周辺の場所や対象、構図の可能性の中で、この関心を最も的確に満たすシーンが中心主題とされ、しかもこの本質を捉える能力が彼のその後の作品や著作に活用されていることが実証的に明らかとなった。