- 著者
 
          - 
             
             桜井 武麿
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 精密工学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 精密機械 (ISSN:03743543)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.29, no.338, pp.197-208, 1963-03-05 (Released:2010-02-16)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 21
 
          
          
        
        
        
        太陽炉(solar furnace)は,太陽の光を光学系を用いて集中し,高い温度を得る装置である。太陽炉の使い方には,光化学反応の実験のように,集中された光の作用を利用し,高い温度の発生を伴わない場合もあるが,そもそもこの装置は高温を得るために開発されたものであり,またその用途もほとんどが発生された高温を利用するものであるから,一応上述のように定義しておく。光学系としては反射鏡が用いられる。まず,探照燈を逆に用い,炭素アークの陰極の位置に試料を置いて高温にするものと考えていただけばよい。