著者
村井 映 西田 武司 仲村 佳彦 市来 玲子 弓削 理絵 梅村 武寛 石倉 宏恭
出版者
一般社団法人 日本救急医学会
雑誌
日本救急医学会雑誌 (ISSN:0915924X)
巻号頁・発行日
vol.24, no.12, pp.977-983, 2013-12-15 (Released:2014-02-04)
参考文献数
18
被引用文献数
1 1

【はじめに】III度熱中症患者の核温冷却を目的に血液濾過透析回路を用いた体外循環を施行した。hemofilterの代わりにウォーマーコイルを用いた改良を加え,冷却効率の改善を試みた。【対象と方法】2000年7月から2011年10月の期間において福岡大学病院救命救急センターに入院したIII度熱中症患者を対象に患者背景,入院時状態,体外循環使用の有無,転帰を調査した。2004年から回路に改良を加えたが,その時期の前後で前期冷却法群と後期冷却法群の2群に分け,入室から体外循環開始までの時間,体外循環施行時間,冷却効率,人工呼吸期間,入院期間を後方視的に比較した。【結果】III度熱中症症例は28例で,このうち体外循環を実施した症例は14例で,前期冷却法群6例,後期冷却法群が8例であった。年齢,性別,BMI(body mass index),入院時APACHE II score,急性期DIC score,核温において前期冷却法群と後期冷却法群の2群間に有意差を認めなかった。体外循環施行時間は前期冷却法群で32.5分,後期冷却法群で27.5分と後期冷却法群で短縮されたが有意差は認めなかった。冷却効率は前期冷却法群で0.040℃/分,後期冷却法群で0.112℃/分と後期冷却法群で有意に高値であった(p<0.01)。人工呼吸期間は前期冷却法群6.0日,後期冷却法群3.5日,入院期間は前期冷却法群10.0日,後期冷却法群13.5日であったが,2群間に有意差を認めなかった。【結論】今回,III度熱中症に対して血液濾過透析回路を用いた体外循環による血液冷却法を考案した。本法は簡便性,体温冷却効率,侵襲度からみて臨床上有用な熱中症時の冷却装置であると考えられる。