著者
下川 功 森 亮一 千葉 卓哉
出版者
長崎大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2010-04-01

カロリー制限(CR)は、ミトコンドリア機能制御を通して抗老化効果を示すのかもしれない。我々は、CRがミトコンドリアタンパク質Cox6b1(cytochrome c oxidase (Cox)のサブユニット)を増加させることをすでに報告した。本研究は、Cox6b1の役割を明らかにするために、in vitro実験を行なった。結果は、Cox6b1がCoxを含むスーパーコンプレックスを形成することによって、ミトコンドリアの呼吸機能を増強すること、同時に発生する活性酸素は、Nrf2の活性化によって防御されることを示唆した。我々は、Cox6b1の発現にGSK-3βの抑制が関与することも示した。
著者
森 亮一
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ISEC, 情報セキュリティ
巻号頁・発行日
vol.94, no.240, pp.1-8, 1994-09-21
被引用文献数
9

超流通の構造、防御、人々の利益について26の異なる定義を述べた。「価格破壊の基本式」を導き、高性能である程低コストになる場合が存在することを証明した。超流通は多面的で、本論文では十分でない。1983年に森が超流通を発明した。1987年に日本電子工業振興協会にソフトウェア超流通技術専門委員会の前身ができた。超流通が歴史的必然であると主張した森と河原の論文[A50]は、情報処理学会から山下記念研究賞を受ける。[A50]には1983年からの森の論文[A1-49]特許[B1-7]関連資料[C1-17]を含む資料リストがある。リストは本論文で[A52]、[B8]、[C23]、そして参考資料[D1]までになった。超流通は、社会が必要とする理想のボランティア構造の良い基盤であることを次回の論文で示す。