著者
板倉 征夫 橋谷田 真樹 長島 登志夫 井藤 久男 辻井 重男
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.74, pp.53-59, 2003-07-17
参考文献数
4

著者等は個人のプライバシ保護のため,採取したDNAから個人識別子となる情報だけを取出し,一方向性関数を通して得られたDNA個人IDから人工的に塩基配列を生成するいわゆる合成DNAを考案した.合成DNAを各種インキに混入できれば本人の実署名であることが認識可能なサインペンや,製品に貼って真贋を鑑定するための認証マークを作ることが出来る[1].本論文はDNAインキの実用化に際して,信頼性と機密性及び完全性などを向上させるために行った工夫と試験状況を報告する.An ink containing synthetic DNA for person identification will enable the manufacturing of writing utensils or authentication stamp mark sealed on the expensive goods. This paper reports the considerations and tests abut the enhancement of the DNA ink reliability, confidentiality and integrity. The authors have devised a process utilizing synthetic DNA, as an effective method of privacy protection, in which personspecific information is separated from DNA to produce a DNA personal ID using a one-way function.