- 著者
 
          - 
             
             上埜 剣吾
             
             荒金 兆典
             
             浅井 睦代
             
             川田 暁
             
             手塚 正
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 皮膚の科学 (ISSN:13471813)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.3, no.5, pp.466-470, 2004 
 
          
          
          
        
        
        
        患者は38歳,女性。急性扁桃腺炎の診断により近医でクリンダマイシンの点滴と塩酸ミノサイクリンの内服を受けたところ,多型滲出性紅斑様の皮疹が出現したため当院紹介となった。発熱と軽度の肝機能異常を伴っていた。クリンダマイシン,ミノサイクリンの使用を中止し,ホスホマイシン内服に変更したうえで,プレドニゾロン30mg/日の内服を開始したところ皮疹は改善し,発熱,肝機能も正常化した。経過中HHV-6のIgM抗体価,IgG抗体価は軽度から中程度の亢進を認めた。貼付試験を行ったところクリンダマイシン(10%,1%,0.1%)の各濃度全てに陽性反応を示し,HHV-6に誘発されたクリンダマイシンによる薬剤過敏症であると診断した。