- 著者
-
角田 達彦
清水 仁
長尾 眞
- 出版者
- 一般社団法人情報処理学会
- 雑誌
- 情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
- 巻号頁・発行日
- vol.1997, no.4, pp.129-136, 1997-01-20
- 被引用文献数
-
2
本稿では,六法全書法律文の大局的構造の解析と要件の意味推定を表層的手がかりによって行なう手法を提案する.文の構成要素を主題,要件,効果に分け,それらが対比構造をなしているかを調べ,その結果によって各主題や要件の係り先を特定する.そして各要件の機能表現によって要件のさす内容を特定する.同時に主題の連体修飾部や,効果部に入りこんだ要件の抽出を行なう.その結果,六法全書の条文181文の学習コーパスに対して170文(3%)が,そして275文のテストコーパスに対して224文(1%)が正しく解析できた.また,とりたて助詞「は」と読点の有無が対比構造の生成・認識の鍵となり,それによって係り先が決定されることを明らかにした.We propose a method of automatic detection of global structure and semantical logics in legal sentences. Firstly, the method extracts elements in them and classifies them into three types: subject, condition, and effect. Second, it checks whether they have comparison structures, and, depending on the result, specifies their dependency. Finally, it grasps their contents using surface clues and extracts conditions from the subject and effect parts. Our method achieved 93% correctness for 181 training sentences, and 81% correctness for 275 unseen sentences. We also clarified the importance of particle 'ha' and commas for generating and understanding comparison structure, which decides phrase dependency.