著者
澤田 田津子
出版者
社会言語科学会
雑誌
社会言語科学 (ISSN:13443909)
巻号頁・発行日
vol.6, no.1, pp.138-148, 2003

最近日本語教育の分野において「教授法」が語られることが少なくなったように感じられる.実際にそうなのかどうかを学会誌等掲載論文および日本語教科書の検証を通して考察していく.その結果1980年代後半から約10年間,コミュニカティブ・アプローチが盛んに日本語教育界に取り入れられると同時に,批判も行われた様が観察された.現在,教授法そのものについては語られない時代になっているが,その要因として,日本語教育界における学習者中心主義と,コミュニケーション能力育成重視の流れがあることを確認する.また最近の日本語教育が多くをボランティアに依存しており,日本語教師の役割が日本語教育だけではなくなってきた実情を示しながら,このことも教授法が語られなくなった一因であるとする.将来的には日本語教師の専門性を高めることが必要であり,そのためにはカリキュラム,教室活動,練習方法,など広い意味での教授法に関する議論の継続が必要であることを述べる.最後にそのために社会言語学分野において研究できることは何かを考察する.
著者
澤田 田津子
出版者
奈良教育大学
雑誌
奈良教育大学紀要. 人文・社会科学 (ISSN:05472393)
巻号頁・発行日
vol.50, no.1, pp.147-157, 2001-10

In the textbooks of Japanese for intermediate level, some sentences are difficult for students to understand because they do not have enough knowledge abour Japanese cultural background. Where and when do students acquire knowledge about Japanese culture? Usually, cultural background is taught in NIHON-JIJO classes. What topics in Japanese culture -especially modern culture- should be taught to students? Those suitable for elementary level, have been already discussed in SAWADA(1999). The purpose of this paper is to select topics concerning modern Japanese culture that 1 think it is better to introduce in NIHON-JIJO intermediate level classes. With this aim, the following procedure is used. The cultural topics in 7 different intermediate language textbooks and 3 different NIHON-JIJO textbooks are listed and compared. This comparison shows that there are some ditferences between language textbooks and NIHON-JIJO textbooks conecerning cultural topics. I come to the conclusion that modern Japanese culture should be introduced to students in NIHON-JIJO classes, and then, they will easily understand all the sentences in language textbooks. For this purpose, a syllabus of NIHON-JIJO for students studying intermediate Japanese is introduced in this paper.