著者
玉井 那奈 松永 和秀 榎本 明史 村本 大輔 森川 大樹 向井 隆雄 内橋 隆行 土井 勝美 濱田 傑
出版者
近畿大学医学会
雑誌
近畿大学医学雑誌 = Medical Journal of Kindai University (ISSN:03858367)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.91-95, 2016-12-20

[抄録] 上顎正中過剰埋伏歯と同時に鼻腔内過剰歯を認めた小児の1例を経験した.【症例】患者:9歳,男児.主訴:歯列不正(無症状).既往歴:特記事項なし.【現病歴】近在歯科にて上顎正中過剰埋伏歯を指摘され,当科紹介となった.【現症】歯牙欠損および萌出に異常所見は認めなかった.CT画像にて,上顎右側中切歯歯根の口蓋側に逆生過剰埋伏歯ならびに,左側鼻腔底粘膜内に過剰歯を認めた.【処置および経過】歯科口腔外科および耳鼻咽喉科と共同で,全身麻酔下にて鼻腔内過剰歯は鼻腔から,上顎正中過剰歯は口腔からのアプローチで抜歯を施行した.鼻腔内過剰歯は犬歯様形態を呈していた.【考察】今回,1990年以降に報告された鼻腔内過剰歯の33文献46例と自験例を併せた47例について検討した.鼻腔内過剰歯の初発症状は鼻症状が多いため,耳鼻咽喉科領域からの報告が多く,歯科領域からの報告は比較的少ないとされているが,歯科・口腔外科からも耳鼻咽喉科とほぼ同数の報告がなされていた.10歳以下が最も多く,そのほとんどが鼻症状よるものであった.抜歯した鼻腔内過剰歯の過半数が犬歯様形態を呈していた.47例のうち上顎正中過剰埋伏歯と同時に鼻腔内過剰歯を認めた症例は自験例も合わせて4例であった.4例はいずれも口腔外科からの報告で,鼻腔内過剰歯は経鼻から,上顎正中過剰歯は経口からのアプローチで抜歯が施行されていた.
著者
久保田 健稔 足立 忠文 山﨑 勝己 小川 倫子 濱田 傑
出版者
社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.55, no.5, pp.236-240, 2009-05-20 (Released:2012-08-28)
参考文献数
21
被引用文献数
2

We report a rare case of rhinogenous optic neuritis(RON)that was induced by odontogenic maxillarysinusitis in a 34-year-old woman. The patient was referred to our hospital because of visual disturbance of the left eye, gradually developing over the course of 1 month. On presentation to the Department of Ophthalmology, the corrected visual acuity and central critical flicker frequency of the affected left eye was 1.0 and 24Hz, respectively (1.2 and 45 Hz for the right eye). The left eye also showed paracentral scotoma. Computed tomography and magnetic resonance imaging revealed left sphenoid and maxillary sinus opacification, which indicated thickening of these sinus membranes. For a clinical diagnosis of RON in the left eye, a otolaryngologist performed endonasalsphenoid and maxillary sinusotomy under general anesthesia. After sinusotomy the patient came to our department for further evaluation. A panoramic radiograph showed projection of root canal filling material to the left maxillary sinus from the apex of the left maxillary second premolar. We extracted this tooth and the projecting material. Visual symptoms completely resolved 3 months after diagnosis by collaboration among the patient’s ophthalmologist, otolaryngologist, and oral and maxillofacial surgeon.