著者
大橋 正孝 石川 圭介 片井 祐介 大場 孝裕
出版者
日本森林学会
雑誌
日本森林学会大会発表データベース 第126回日本森林学会大会
巻号頁・発行日
pp.867, 2015 (Released:2015-07-23)

足を括るくくりわなの短所である、設置場所の選定が難しい、ツキノワグマの錯誤捕獲回避が困難、厳冬期凍結条件下では使用が困難、を克服するわなとしてヘイキューブを餌に誘引したニホンジカの首を括るわな(ただし、締め付け防止金具により首を締めることはない)を新たに考案、開発した。2013年の12月から2014年1月に富士山南麓の標高約1,000mのヒノキ林内約1km2のエリアで、1日あたり平均で9.5基のわなを33日間設置して捕獲を行った結果、24頭(成獣♀12頭、1歳3頭、当歳9頭)を捕獲した。捕獲効率は、0.73頭/日、餌付け期間7日間を加えると0.60頭/日で、わな1基1晩あたりでは0.079頭であった。場所の選定が容易で穴を掘る必要がないことから、わなの設置に要した時間は8±2分(平均±標準偏差)と短く、森林作業者が他の作業と並行して取り組み易いと考えられた。一方で、締め付け防止金具が緩み首が締まるなどの死亡個体も見られ、構造及び設置方法で注意すべき点が明らかになった。 なお、当該わなは、角のない個体を捕獲対象とし、各都道府県で、くくり輪の直径は12cm以内とする規制の緩和が必要となる。
著者
片井 祐介 石川 隆輔 土井 誠 増井 伸一
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.1-6, 2015
被引用文献数
13

温室メロン栽培の重要害虫であるミナミキイロアザミウマに対して,メロンの播種直後からLED電球による赤色光(波長620-630nm)を1×10 18photons・m-2・s-1の光強度で照射したところ,成幼虫数は24時間連続照射区および昼間12時間照射区で無照射区と比較して有意に少なかった。また,ガラス温室において定植後のメロン株に赤色光(同上)を光強度4.7×10 18photons・m-2・s-1の光強度で照射したところ,成幼虫数は赤色照射区が無照射区より有意に少なかった。また,ビニールハウスにおいて定植後のメロン株に赤色光(同上)を1×10 18photons・m-2・s-1で照射したところ,成幼虫数は赤色照射区が無照射区より有意に少なかった。これらのことから,温室メロン栽培において,赤色LED光の照射はミナミキイロアザミウマの防除に有効であると考えられた。