- 著者
 
          - 
             
             田中 千都
             
             四本 かやの
             
             田中 究
             
             橋本 健志
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本作業療法士協会
 
          
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - pp.189-197, 2015-04-15 
 
          
          
          
        
        
        
        要旨:強迫性障害の中でも重度の強迫性緩慢は,薬物療法や行動療法が十分な治療効果を示さず,社会的孤立や著しい生活機能の低下につながると言われている.症例は強迫性緩慢が著しくADLに長時間を要し言語的コミュニケーションが困難な若年女性であった.機能的自立度の改善を目的とし,生活に困難をもたらしているADLと対人面の具体的な活動に焦点化し能動性の改善を図る作業療法を行った結果,強迫性緩慢は軽減しADLと対人面は改善した.また,その後5年のフォローアップ期間も症状再燃することなく機能は保たれ地域生活を送っている.以上から,重度強迫性緩慢の患者には遂行困難な活動に対して能動性の改善を図る作業療法が有用であると示唆された.