著者
田村 陽介
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.45, no.5, pp.1376-1387, 2004-05-15
被引用文献数
2

MANET の基盤技術となっているパケットのフラッディングは到達可能なホストすべてにパケットを伝達することを保証する.到達性を重要視するルーティングプロトコルにおいてフラッディングは非常に有効であり,未知ホストの発見などの重要な役割を担っている.一方,フラッディングはアドレス割当てにおいても利用されている.しかしその多くは,フラッディングの到達可能なホストにしかパケットを伝達できないという特徴を受け継いでいるため,アドレス割当てにおいて最も重要である唯一性を保証する機構が十分ではない.本稿ではアドレス割当てにおいてフラッディングを利用することが唯一性を保証できないことを問題点とし,またネットワークの規模が大きくなるほど,パケット数が二乗に比例して増加しネットワーク資源だけでなく消費電力の観点でも非効率的であることを指摘する.本稿で提案するAmeba はアドレスをブロック単位で割り当てることにより,特定のサーバを持たずに分散的にアドレスを割り当てることが可能となる.またフラッディングを利用しないため,大規模ネットワークにおいてはフラッディングを利用した従来方式と比較してアドレス割当てに利用するパケット数を大幅に減少させることが可能となる.Most techniques for address allocation in MANET use random address selection by a mobile node. In order to ask whether or not the address is already used by other nodes, the node floods a packet into the network. However, packet flooding can not guarantees the reachability to all nodes, Thus, it can be possible to conflict the address to the node which temporary disconnect to the network. Moreover, packet-flooding wastes the network resource as the network becomes larger. In our proposal scheme, called Ameba, a mobile node is assigned an address block that contains valid address space. The node allocated the block becomes possible to assign the address to other nodes. As a result, Ameba can guarantee address uniqueness without packet flooding. By comparing Ameba to flooding-based schemes, the number of packets used in address assignment is extremely decreased in Ameba.
著者
田村 陽介
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.30-33, 2011-01-20 (Released:2017-06-30)
参考文献数
7

水素自動車の一部の安全対策を取り混ぜながら,(財)日本自動車研究所で実施した水素自動車の火災時の振る舞いやガソリン車火災との比較および水素漏洩着火試験の結果を紹介し,危険なガスとイメージされる水素ガスを見直してみる。たとえば,水素火炎は視認できないため,消火活動に支障を来すとされるが,実際の火災時には水素火炎を視認することができる。また,水素は少量でも漏れたら危険だというイメージがあるが,実験の結果,自動車の構造上,容易に水素を溜めることができないことや,エンジンルームコンパートメント内では,濃度20%程度で着火させても一瞬燃えるだけで,損傷がないことなどを紹介し,水素の安全性について見直してみる。
著者
田村 陽介
出版者
一般社団法人 日本燃焼学会
雑誌
日本燃焼学会誌 (ISSN:13471864)
巻号頁・発行日
vol.53, no.163, pp.29-35, 2011 (Released:2018-01-26)
参考文献数
11

This paper reports research outlines and safety issues from an experimental study conducted recently by Japan Automobile Research Institute on the fire safety, including existing safety measures, of hydrogen fuel cell vehicles (“HFCV”). One of the concerns about the fire safety of vehicles equipped with a compressed hydrogen cylinder is the proper presence and function of a pressure relief device (“PRD”) designed to release hydrogen gas from the cylinder at the detection of a fire. Since bursting energy in a 70-MPa high pressure compressed hydrogen cylinder can reach 2.4 - 4.2kg in TNT equivalent in case of PRD failure, every necessary step must be taken to prevent PRD malfunction. If the PRD of a 35-MPa hydrogen cylinder is activated, an upward flame of as high as 10m is generated for about 1 minute. However, this short-lived flame is not thermally sufficient for adjacent vehicles to catch fire; HFCV on fire are equivalent with CNG and gasoline vehicles on fire in terms of their thermal impact on surroundings. Furthermore, HFCV fire can be extinguished by an spraying of water while dispensing with any special fire fighting measures.
著者
塚本 明 安田 絹子 田村 陽介 町田 浩之
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.50, no.2, pp.116-128, 2009-02-15
参考文献数
6

Cell Broadband Engine(Cell/B.E.)はコンピュータエンタテインメントシステムであるPLAYSTATIONR3(PS3)のCPUとして知られていますが,CPUの中に9個のヘテロジニアスなプロセッサコアを持ち,Folding@homeなどのための高性能なアクセラレータとしても活用されています.この解説ではCell/B.E.のアーキテクチャ,プログラミングモデル,最適化技法について概要を説明し,Cell/B.E.の性能を引き出す手法を紹介します.また,医療やファイナンスなどの産業アプリケーションにおけるCell/B.E.の有効性と,実際の活用例を紹介します.