- 著者
 
          - 
             
             田浦 扶充子
             
             島谷 幸宏
             
             小笠原 洋平
             
             山下 三平
             
             福永 真弓
             
             渡辺 亮一
             
             皆川 朋子
             
             森山 聡之
             
             吉冨 友恭
             
             伊豫岡 宏樹
             
             浜田 晃規
             
             竹林 知樹
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 土木学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 土木学会論文集D3(土木計画学) (ISSN:21856540)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.75, no.5, pp.I_153-I_168, 2019 (Released:2019-12-26)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 26
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             1
             
             
             2
             
             
          
        
 
        
        
        本研究は,都市の流域すべての場所で雨水の貯留・浸透を,良質な緑を増やしながら多世代が協力し,分散型水管理が実現される持続的な都市ビジョン「あまみず社会」を提案し,その有効性や実現可能性を検証するものである.そのため,都市の空間構成要素である個人住宅と中学校を取り上げ,安価で魅力的な貯留浸透の方法を考案,計画し,実装を試みた.「あまみず社会」の概念に基づいた魅力的な実装や要素技術は,治水・利水機能に加え,環境面,防災面,活動の広がりなど多面的な価値があることが明らかとなった.加えて,「あまみず社会」の実社会への普及に向け,多面的で重層的な働きかけを網羅的に試みることが有効であり,想定以上の広がりが得られることが確認された.