著者
五三 裕太 福島 秀哉
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:24366021)
巻号頁・発行日
vol.79, no.3, pp.22-00025, 2023 (Released:2023-03-20)
参考文献数
37

本稿は,河川管理と地域再生の連携推進に向けた計画概念「河川文化アプローチ」の実践課題に対応するため,日本の「かわまちづくり」施策における河川管理施設の計画検討プロセスの特徴を明らかにすることを目的とし,河川利用推進を図る護岸改修が計画された肱川かわまちづくり第1期計画での整備内容の議論の特徴を分析した.研究の結果,肱川かわまちづくりの関係者の特徴を示し,協議会・ワークショップを通じた整備内容の検討経緯と各関係者の意見の関係を明らかにした.以上から,日本の「かわまちづくり」における計画検討初期段階での河川利用の状況に詳しい主体の参画,および地域住民の河川に対する関心が高いタイミングでの計画検討の展開の重要性を示し,「河川文化アプローチ」の実践展開で留意すべき関係者の特徴と地域特性を指摘した.
著者
大村 瑛太 福島 秀哉
出版者
公益社団法人 土木学会
雑誌
土木学会論文集D1(景観・デザイン) (ISSN:21856524)
巻号頁・発行日
vol.76, no.1, pp.94-111, 2020 (Released:2020-11-20)
参考文献数
84
被引用文献数
1

本研究は,土木学会デザイン賞で「高次の合理性」「正統派の景観デザイン」といった評価により最優秀賞を受賞した内海ダム事業の評価の特徴と,それを体現したデザインや計画,マネジメント上の特徴との関係を明らかにすることを通して,土木デザイン評価の枠組みや優れた土木デザインの実現に向けた景観検討の役割等に関する議論の発展に寄与することを目的とするものである.成果として「上位計画・設計条件の調整」「新規性」「規範性」をはじめとする内海ダムの評価項目の特徴と,これらの評価と「堤体前盛土」「中尾根残置」等のデザイン上の特徴の関係を明らかにした.またこれらのデザイン上の特徴の実現に対する造成計画など事業早期の検討を含む継続的な景観検討の寄与,および造成計画と景観検討の一体的取り組みの重要性を指摘した.
著者
福島 秀哉 佐井 倭裕
出版者
公益社団法人 日本造園学会
雑誌
ランドスケープ研究(オンライン論文集) (ISSN:1883261X)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.47-58, 2018-05-26 (Released:2018-06-21)
参考文献数
72

Yamanakako village promotes community-based town development and regional planning. This study aims to comprehensively grasp the historical features of Nagaike district, Yamanakako village, whether lost or remaining, by focusing on the changes of roads and regional organization, especially Dozoku organization (groups of families joined by blood or close social relationships). Additionally, we clarify Nagaike’s contemporary features. The literature survey, interviews with residents, and analysis of cadastral maps revealed that Nagaike centered around the Muranaka-no-michi road, which led to the neighboring village, and that a radial path network developed because of land ownership in the mountain area. Many of the paths in the mountain area were lost because of changes of livelihood during modernization, but the form of Muranaka-no-michi in the residential area was maintained. Most residences dating to the early Meiji era, including the head houses, remain along Muranaka-no-michi, and the traditional Dondo-yaki event is still held at the Doso-jin, a roadside deity that marks the boundary of the residential area. While many of the historical features related to livelihood were lost, those that are rooted in the culture of the residential area are maintained.