著者
鈴木 静男 田中 康平 大沼 巧 玉置 慎吾 大庭 勝久 酒井 基至 竹口 昌之 白井 秀範 芳野 恭士
出版者
公益社団法人 日本工学教育協会
雑誌
工学教育 (ISSN:13412167)
巻号頁・発行日
vol.69, no.4, pp.4_80-4_85, 2021 (Released:2021-08-01)
参考文献数
11

In the experiments performed in the advanced course of the National Institute of Technology, Numazu College, data science education was conducted remotely by using asynchronous and synchronous interactive methods. The Tellus platform with satellite and terrestrial data was used to analyze data in a cloud environment. We adopted the development of data engineering, data analysis, and value creation skills as basic educational guidelines. From the answers to the questionnaire, we conclude that 1) the asynchronous interactive method made us aware of many benefits, 2) the synchronous interactive methods gave us some issues to be solved, and 3) the three guidelines were successfully achieved.
著者
西澤 翔 北村 重浩 竹口 昌之 蓮実 文彦
出版者
公益社団法人 石油学会
雑誌
石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 創立50周年記念国際シンポジウム/第38回石油・石油化学討論会
巻号頁・発行日
pp.144, 2008 (Released:2009-01-05)

メタンは温室効果ガスであるが、その温室効果は二酸化炭素のおよそ21倍もある。現在も大気中のメタン濃度は増加し続けており、その対処法が急速に望まれている。本研究では、メタンを唯一の炭素源として生育するメタン資化細菌のメタン代謝能を利用して、温室効果ガスであるメタンを固定化できるバイオリアクターを構築することを目的とした。本実験では、約1%程度のメタンを効率よく固定化できるメタン資化細菌の探索を行った。また、天然土壌によるメタン固定化能力について検討した。