Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 篠木 涼 (著者)
  3. 10件

11 0 0 0 IR 『時計じかけのオレンジ』によって引き起こされた行動主義をめぐる「イメージ」への影響 : 1960-70年代における行動主義心理学と行動療法への批判を中心に

著者
篠木 涼
出版者
立命館大学人間科学研究所
雑誌
立命館人間科学研究 (ISSN:1346678X)
巻号頁・発行日
no.35, pp.49-65, 2017-02
  • 2018-08-19 16:35:29
  • 1 はてなブックマーク
  • 10 + 9 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005973533

6 0 0 0 IR 「送り手」「受け手」の誕生 : 南博の社会心理学と戦後日本におけるマス・コミュニケーション研究成立の一側面

著者
篠木 涼
出版者
立命館大学人間科学研究所
雑誌
立命館人間科学研究 (ISSN:1346678X)
巻号頁・発行日
no.37, pp.1-16, 2018-02
  • 2018-10-13 13:45:29
  • 2 はてなブックマーク
  • 4 + 8 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120006452195

2 0 0 0 OA 『時計じかけのオレンジ』によって引き起こされた行動主義をめぐる「イメージ」への影響 : 1960-70年代における行動主義心理学と行動療法への批判を中心に

本文 (FullText)
著者
篠木 涼
出版者
立命館大学人間科学研究所
雑誌
立命館人間科学研究 = 立命館人間科学研究 (ISSN:1346678X)
巻号頁・発行日
vol.35, pp.49-65, 2017-02
  • 2022-03-12 22:19:03
  • 2 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/10367/7954
  • (info:doi/10.34382/00004356)

2 0 0 0 特別公開企画アフター・メタヒストリー : ヘイドン・ホワイト教授のポストモダニズム講義

著者
吉田寛 篠木涼 櫻井悟史編
出版者
生活書院
巻号頁・発行日
2010
  • 2014-12-24 12:22:49
  • 2 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB03013917

2 0 0 0 OA 道徳化する映画とミュンスターバーグの映画美学 -The Photoplay -A Psychological Study (1916) の文化的美学的前提から

本文 (FullText)
著者
篠木 涼
出版者
立命館大学大学院先端総合学術研究科
雑誌
Core ethics : コア・エシックス
巻号頁・発行日
vol.4, pp.149-160, 2008
  • 2014-10-22 11:13:00
  • 2 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/2553

1 0 0 0 OA 中川重麗の美学 : 1900年代の「日本の美学」についての一考察(第五十六回美学会全国大会発表要旨)

本文 (FullText)
著者
篠木 涼
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.56, no.3, pp.69, 2005-12-31 (Released:2017-05-22)
  • 2021-01-27 15:07:00
  • 1 はてなブックマーク
  • https://www.jstage.jst.go.jp/article/bigaku/56/3/56_KJ00004677101/_article/-char/ja/
  • (info:doi/10.20631/bigaku.56.3_69)

1 0 0 0 注意のマネジメント : ミュンスターバーグ、産業心理学、映画理論

著者
篠木 涼
出版者
立命館大学
雑誌
生存学 : 生きて在るを学ぶ
巻号頁・発行日
vol.2, pp.374-389, 2010-03-20
  • 2017-01-16 12:51:44
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/110007575227

1 0 0 0 OA 初期の映画理論とその受容についての一考察 -K・ランゲとH・ミュンスターバーグ

本文 (FullText)
著者
篠木 涼
出版者
立命館大学大学院先端総合学術研究科
雑誌
Core ethics : コア・エシックス
巻号頁・発行日
vol.3, pp.213-221, 2007
  • 2014-10-22 00:57:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/2606

1 0 0 0 注意のマネジメント ―ミュンスターバーグ、産業心理学、映画理論

著者
篠木 涼
出版者
立命館大学生存学研究センター
雑誌
生存学 : 生きて存るを学ぶ
巻号頁・発行日
vol.2, pp.374-389, 2010-03
  • 2014-10-22 00:53:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/1651

1 0 0 0 OA PRの心理学,心理学のPR : エドワード・バーネイズと心理学の大衆化

本文 (FullText)
著者
篠木 涼
出版者
立命館大学人間科学研究所
雑誌
立命館人間科学研究
巻号頁・発行日
vol.27, pp.75-89, 2013-07
  • 2014-10-22 00:52:00
  • 1 はてなブックマーク
  • http://hdl.handle.net/10367/4920
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.