著者
舟木 秀明 野下 裕市 庄山 正仁
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.143, no.5, pp.425-432, 2023-05-01 (Released:2023-05-01)
参考文献数
17

Peak current-mode control is a control algorithm for switched-mode power supplies (SMPSs) that is characterized by high-speed response and high-stability. Currently, a method of implementing peak current-mode control in a digital controller has been proposed however, there is a limit to increasing the switching frequency. Therefore, in a previous study, we proposed a method that enables high-frequency switching by applying a control method called multi-cycle control, which applies the same ON duty ratio over multiple switching cycles to the existing method. Furthermore, in peak current-mode control, an unstable phenomenon called subharmonic oscillation occurs, which is problematic. Generally, this problem is solved by slope compensation however, it cannot be applied to multi-cycle control. Therefore, in previous work, we derived the condition to suppress subharmonic oscillation by designing parameters of multi-cycle control. In this study, we verified the above-mentioned conditions using a real-circuit.
著者
石田 裕 舟木 秀明 鈴野 弘子
出版者
日本食生活学会
雑誌
日本食生活学会誌 (ISSN:13469770)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.117-124, 2006 (Released:2006-11-14)
参考文献数
17
被引用文献数
2

ホルムアルデヒドの食品への移行と調理後の残存について検討した。タンパク質や糖質を主成分とする食品は, 被曝濃度にかかわらず, HCHOの吸着が容易に起こり, 吸着活性は対照試料としてカゼイン, デンプン共に高く, 大豆油には吸着が見られなかった。またカゼイン, デンプンのHCHO吸着は少なくとも96時間までは増加し, 保存が長期にわたるとさらに吸着量が増加する可能性が示唆された。このことは一般に長期保存が可能なタンパク質や糖質に富む乾物や穀類などはHCHOの吸着濃度が高まる可能性が高いことを示している。  また保存温度とHCHO吸着量の関係では, 温度の上昇に伴い気相中のHCHO濃度も上昇し, 吸着量に関しても正の相関を示すことが明らかとなった。さらに調理による消長では茹でることにより70~80%が除去されるが, 粉ミルクのように, 密封状態で加温溶解し全量摂取するものでは, 大部分が残存することが明らかとなった。そこで食品への吸着を防ぐことを目的にHCHOのフィルム透過性について検討した。その結果, フィルムの違いによりガスバリアー性の違いが認められ, PPなどの複層フィルムを使用し, 密封保存することが食品へのHCHOの吸着防止に有効であった。