- 著者
 
          - 
             
             若森 晋之介
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 公益社団法人 日本薬学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - ファルマシア (ISSN:00148601)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.59, no.6, pp.558, 2023 (Released:2023-06-01)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 3
 
          
          
        
        
        
        近年,酵素工学やゲノム解析・バイオインフォマティクスが大きく進展し,学術界や産業界では,目的に応じた酵素を開発できるようになっている.酵素は高い基質特異性を示し,温和な条件下で化学・立体選択的反応を促進するため,グリーンケミストリーの観点から望ましい触媒である.その一例としてシトクロムP450が注目されており,化学合成とシトクロムP450改変体を組み合わせた複雑な天然有機化合物の全合成も報告されている.最近,アリロマイシン類のコア骨格を構築可能なP450改変体の開発がMolinaroらによって報告されたので紹介する.なお,本稿は下記の文献に基づいて,その研究成果を紹介するものである.1) Heckmann C. M., Paradisi F., ChemCatChem, 12, 6082–6102(2020).2) Zhang X. et al., Science, 369, 799–806(2020).3) Molinaro C. et al., J. Am. Chem. Soc., 144, 14838–14845(2022).