著者
高田 剛 湊 のり子 山口 唯一郎 古賀 実 菅尾 英木
出版者
日本泌尿器内視鏡学会
雑誌
Japanese Journal of Endourology (ISSN:21861889)
巻号頁・発行日
vol.25, no.2, pp.356-361, 2012 (Released:2014-02-07)
参考文献数
21

尿管癌に対する外科的治療は一般的に腎尿管全摘が標準術式とされる.その中でlow stage・low gradeの尿管癌に限り内視鏡的切除が推奨され,EAUガイドライン2012 ver.1における推奨グレードはBである.今回われわれは硬性鏡を用いた経尿道的尿管腫瘍切除および尿管ステント留置術後ピラルビシン膀胱内注入併用療法を実施した低異型度非浸潤性尿管癌3例について報告する.ピラルビシン40 mg/回を週1回で6-8回注入した.3例のうち1例がelective caseであり2例がimperative caseであった.経尿道的尿管腫瘍切除における病理結果はいずれもNon-invasive papillary urothelial carcinoma, low grade(G1>G2),pTa-1であった.結果1例(症例3)において治療後23ヶ月目に膀胱再発を認めたが,全例治療後それぞれ43,32,28ヶ月を経過した現在患側尿管再発なく生存している.本治療法は比較的侵襲が低く,癌再発を予防し,さらには腎機能障害を有する患者に対する血液透析導入を回避可能とする治療法かもしれない.
著者
伊藤 伸一郎 横溝 智 今津 哲央 菅尾 英木
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.51, no.11, pp.755-757, 2005-11

72歳男.表在性膀胱癌へTUR-BtとBCG膀胱内注入を施行してから5年以上再発が見られず,治癒したと思い来院をしていなかったが,血尿及び右側腹部痛が出現した.膀胱鏡で右尿管口を覆う乳頭状広基性腫瘍を指摘され,MRIでは壁外浸潤も見られた.TUR-Bt及び動注化学療法と放射線治療を施行し,腫瘍の完全消失を認めたが,約5年後に再発を認めた.追加治療の動注化学療法は効果が見られず,膀胱全摘術を施行した.術後,再発及び転移徴候は見られなかったが,熱中症による脱水で衰弱し死亡したA 72-year-old man had undergone trasucethral resection of bladder tumor (TUR-Bt) three times from 1990 to 1991 and he had been lost to follow with no recurrence from 1996, came to our hospital complaining of asymptomatic macrohematuria in May 1999. A bladder tumor existed around the right ureteral orifice with right hydronephrosis. MRI and TUR-Bt revealed that the cancer was transitional cell carcinoma (TCC) > small cell carcinoma, G3, pT3b. Because the patient insisted on bladder preservation, intra arterial chemotherapy with cisplatinum (CDDP) and epirubicin (EPI-adr) followed by radiotherapy with CDDP was performed. The treatment resulted in a clinical complete response (CR), and the bladder was preserved. In January 2004, an invasive bladder cancer recurred at the left lateral wall. This time, neoadjuvant intra-arterial chemotherapy with CDDP and EPI-adr, followed by radical cystectomy was performed. Histologically, the recurrent bladder cancer was TCC, G3, pT3b.