著者
佐藤 宏之 井辺 時雄 根本 博 赤間 芳洋 堀末 登 太田 久稔 平林 秀介 出田 収 安東 郁男 須藤 充 沼口 憲治 高舘 正男 平澤 秀雄 坂井 真 田村 和彦 青木 法明
出版者
農業技術研究機構作物研究所
巻号頁・発行日
no.9, pp.63-79, 2008 (Released:2010-07-07)

「ミルキープリンセス」は、縞葉枯病抵抗性を備えた栽培特性の優れる低アミロース米品種を育成することを目標に、「関東163号」を母、「鴻(こう)272」を父とする交雑組み合わせから育成された品種である(「鴻272」は、「コシヒカリ」の低アミロース性突然変異系統であり、「ミルキークイーン」の姉妹系統)。1997年から「関東194号」の地方系統名で、関係府県に配付して地域適応性を検討すると共に、品質・食味等の特性を調査した。2003年に「水稲農林387号」として登録され、「ミルキープリンセス」と命名された。この品種の特性は以下の通りである。1. 出穂期及び成熟期は「ミルキークイーン」より2日程度早く、育成地では“早生の晩”に属する粳種である。耐倒伏性は「ミルキークイーン」より強く“強”である。2. 収量性は、育成地における標肥栽培(N成分:6~8kg/a)では「ミルキークイーン」を10%程度下回るが、多肥栽培(N成分:10~14kg/a)では「ミルキークイーン」並である。3. 低アミロース性遺伝子Wx-mqを保有し、白米のアミロース含有率は約9%の低アミロース米品種である。炊飯米の粘りは「コシヒカリ」に優り、「ミルキークイーン」並である。食味総合評価値は、「コシヒカリ」、「ミルキークイーン」並の“上中”である。4. 縞葉枯抵抗性遺伝子Stvb-iを保有し、同病害に対して“抵抗性”である。5. Wx-mq及びStvb-i遺伝子を併せ持つ低アミロース米品種は、現時点で本品種以外には育成されていないことから、2遺伝子のDNA鑑定法(佐藤ら(2002)、斎藤ら(1999))を併用することで、「ミルキープリンセス」は他の水稲品種との識別が可能である(2007年現在)。以上の特性から、「ミルキープリンセス」は縞葉枯病常発地や肥沃地向けの低アミロース米品種として、普及・活用が期待される。
著者
井邊 時雄 赤間 芳洋 堀末 登
出版者
農林水産省農業研究センター
雑誌
農業研究センター研究報告 (ISSN:02893207)
巻号頁・発行日
no.34, pp.37-48, 2001-02
被引用文献数
3

農業研究センターにおいて,ヒノヒカリ/稲系517の交配組合せの後代より育成された関東188号は,水稲農林366号として登録され,ミレニシキと命名された.この品種の特徴は以下のとおりである. 1.出穂期は朝の光並であり,「中生の早」に属する.稈長はやや短く,一穂粒数の多い穂重型の草型を持つ.強稈で耐倒伏性は強いが,湛水直播栽培での耐転び型倒伏性は中程度である. 2.葉いもち,穂いもちに対する圃場抵抗性は強い.白葉枯病抵抗性は「やや強」である.縞葉枯病抵抗性は持たない. 3.収量性が高く,標準品種より10%程度多収である.また,ほとんどの試験地,栽培様式において標準品種の収量を上回り安定して多収である.直播栽培での収量は,移植栽培での標準品種の収量並である. 4.食味は日本晴に優るが,キヌヒカリにおよばず,「上下」と評価される.玄米の外観品質はやや劣るが,直播栽培では「中中」である. 5.以上の多収性,直播適性,いもち病抵抗性などの特性から,ミレニシキは低コスト栽培に適した新しい品種である.
著者
赤間 芳洋
出版者
農業技術協會
雑誌
農業技術 (ISSN:03888479)
巻号頁・発行日
vol.43, no.9, pp.421-421, 1988-09