著者
都筑 和泰 笠井 滋 守屋 公三明 鈴木 成光 新井 健司
出版者
一般社団法人 日本原子力学会
雑誌
日本原子力学会誌ATOMOΣ (ISSN:18822606)
巻号頁・発行日
vol.51, no.4, pp.229-233, 2009 (Released:2019-06-17)

2006年の総合エネルギー調査会電気事業分科会原子力部会報告(原子力立国計画)などにおいて,2030年以降に発生すると予想される代替需要に備えるため,「次世代軽水炉を開発すべきである」ということが指摘されてきた。これを踏まえ,2006~2007年度にはフィージビリティスタディ(FS)を実施し,2008年4月には,(財)エネルギー総合工学研究所を中核機関として実際の開発に着手した。現在,「世界最高水準の安全性と経済性を有し,社会に受け入れられやすく,現場に優しい,国際標準プラント」の実現に向け,技術開発を推進している。
著者
都筑 和泰 森山 亮 石本 祐樹 時松 宏治 萩原 直人
出版者
一般社団法人日本エネルギー学会
雑誌
日本エネルギー学会誌 (ISSN:09168753)
巻号頁・発行日
vol.91, no.2, pp.104-110, 2012-02-20

Mid- and long- term energy balances of Japan were investigated after the Great East Japan Earthquake on the 11th of March, considering fossil fuel imports, environmental constraints, and economy as well as risks revealed by Fukushima nuclear accidents and disasters. It is concluded that i) great uncertainties on technology and economy are apprehensive about renewable energy oriented energy balance, ii) nuclear power is still an indispensable technological option, and iii) fossil fuels are necessary to meet the balance without both renewables as well as nuclear. The "energy best mix" strategy, which had long been the core philosophy in the Japanese energy policy, should not be amended with the severe nuclear accidents after the Earthquake.